高田馬場の大学受験学習塾STRUX お問い合わせ(10:00-21:00/月曜除く)

03-6273-8260

STRUXロゴ
STRUXロゴ
大学受験にもパーソナルトレーナーを。STRUXは毎日の計画で「あとは勉強するだけ」にする塾です。
2024年度合格実績:山口大学(医学部医学科) 明治大学 東京理科大学 立教大学 同志社大学 法政大学 関西学院大学 工学院大学 その他 MARCH、関関同立、私立大の合格多数! 山口大学(医・医)合格 R.Gさん:勉強計画で悩まなくなり、勉強そのものに専念できました。 同志社大学合格 S.Kくん 自分の学習状況と志望校になった対策をしてくれたのが一番大きかったです。
難関大現役トレーナー
合格まで2人3脚で指導します。

プロのスポーツ選手には
必ずトレーナーがつきます。

練習メニューや食事などは専門のトレーナーに管理しても
らい、選手は自分の実力を伸ばすことだけに集中します。

私たちは受験に
専門のトレーナーが必要だと考えます。
専門の学習トレーナーが
「あとは勉強をやるだけ」
という状態まで具体的に勉強内容を指定。
生徒が勉強そのものだけに
集中できるよう指導します。
だから
勉強法でもう迷わない!
勉強計画
あるから
やるべきことが
明確!
分からない
ことがあったら
いつでも
質問可能!
オンライン
自習室で
家でも集中
できる!
演習問題
問題の正しい
「解き方」
まで解説!
※無理な勧誘は一切いたしません。学習効率UPのために無料体験をご活用ください。
大学受験にもパーソナルトレーナーを。STRUXは毎日の計画で「あとは勉強するだけ」にする塾です。 2024年度合格実績:山口大学(医学部医学科) 明治大学 東京理科大学 立教大学 同志社大学 法政大学 関西学院大学 工学院大学 その他 MARCH、関関同立、私立大の合格多数! 山口大学(医・医)合格 R.Gさん:勉強計画で悩まなくなり、勉強そのものに専念できました。 同志社大学合格 S.Kくん 自分の学習状況と志望校になった対策をしてくれたのが一番大きかったです。
勉強時間
全てを
サポート
毎日の学習を
徹底管理
難関大生が
個別指導
オンラインでも
受講可能
勉強法で
もう迷わない

難関大現役トレーナー
合格まで2人3脚で指導します。

プロのスポーツ選手には必ずトレーナーがつきます。練習メニューや食事などは専門のトレーナーに管理してもらい、選手は自分の実力を伸ばすことだけに集中します。
私たちは受験に
専門のトレーナー
必要だと考えます。
専門の学習トレーナーが
「あとは勉強をやるだけ」
という状態まで具体的に勉強内容を指定。
生徒が勉強そのものだけに
集中できるよう指導します。
だから
勉強法でもう迷わない!
勉強計画
あるから
やるべきことが
明確!
分からない
ことがあったら
いつでも
質問可能!
オンライン
自習室で
家でも集中
できる!
演習問題
問題の正しい
「解き方」
まで解説!
※無理な勧誘は一切いたしません。学習効率UPのために無料体験をご活用ください。

なぜSTRUXで合格できるのか?

01

完全個別・週1回戦略トレーニング

毎日の勉強を指定した週間計画を作成
個別授業で習熟度をチェック
進路相談や定期テスト対策も可能
勉強内容・時間・方法を具体的に指定するので迷いなく勉強だけに集中できます。
02

解き方を学ぶ講義形式の演習ゼミ

各科目の演習・解説授業を実施
勉強効率を高めるためのトレーニング
参考書で身につかない「解き方」を習得
STRUXで実施するのは単なる演習ではありません。毎日の勉強効率をあげるSTRUX独自の演習を実施します。
03

毎日の勉強内容報告と勉強内容の質問

毎日の勉強報告で半強制的に勉強
わからないことはいつでも質問可能
記述演習の際は添削も指導
毎日勉強報告があるから「勉強しなきゃ!」となります。勉強していてわからないことがあればいつでも質問してください!
さらに

オンライン自習室
遠隔でも集中して勉強出来る!

生徒さんに手元を映してもらい勉強状況を監視するだけでなく、入室時に「その日やる勉強」「何時まで利用するか」「何分につき何分休憩を取るか」を宣言してもらい、生徒さんのやる気を高めています。
動画でわかる学習塾STRUX

事実、学習塾STRUXのトレーニングで
多くの生徒さんが
合格を勝ち取っています!

学習塾STRUXで
早稲田大学 合格!
-Y.Sさん
- STRUXの授業を受けていて感じたことは?
STRUXに入って、夏休みが終わってから周りの人と差をつけることができたと感じました。勉強うまくいかなかったとか、計画立てたけど立てただけで満足しちゃったとか友達がよく言っていたんですけど、自分は立ててもらった計画をしっかりこなしていくだけだったので、そういったことは考えずにしっかり勉強を進められました。夏休みが終わった後、「変わったな」と感じました。

- STRUXの授業が役立ったと感じた瞬間は?
一番結果が出たのはセンタープレ。日本史と英語が一番伸びました。他の塾でやっていた時はやり方を教えてもらえず、自分の中で煮詰まってしまう感じがしていたのですが、STRUXで教えてもらえたことで点数の伸びにつながりました。また、自分に合わない勉強方法や参考書のレベルだった時もすぐに方向転換してくれました。勉強方法の選択肢がたくさんあり、適切なタイミングでそれを教えてもらえたのでよかったです。
学習塾STRUXで
上智大学 合格!
-皆川 桜さん
- STRUXに入って最も役に立ったことは?
入る前は勉強をしていても「これでいいのかな?」というのがあって、一人で勉強しているとどうしても得意な教科だけやったりしてしまっていたので、そこを週間計画という形で決めてもらえたので不安なくやるべきことができました。自分で立てるとどうしても甘くなってしまうのですが、やることを決めてもらうことで「甘えずにやらなきゃ」という気持ちが芽生えました。

- STRUXの授業の「おすすめポイント」は?
一番はやっぱり、その日にやることが全部わかるということで、それがSTRUXの特徴なのかなとも思っています。映像授業の塾にも通っていたんですが、好きなタイミングで見れるのはいいんですけどどうしてもバランスが悪くなっちゃったりとかするので、計画どおりにやれば映像授業ばかりに偏らず着実に勉強できるのは良かったです。
※無理な勧誘は一切いたしません。学習効率UPのために無料体験をご活用ください。

STRUX塾長に聞いた!
合格の要素とSTRUXの指導

橋本拓磨
学習塾STRUX塾長。東京大学法学部卒。学習塾STRUXの立ち上げ当初から携わり、これまでにのべ1000人以上の勉強計画を作成。
合格の要素❶
受験勉強の9割は自学自習の時間。
合格に必要なのは”自学自習の最適化”。
Q.そもそも、なぜ従来の予備校や学習塾では、 勉強のやる気が出なかったり授業についていけなかったりして合格できない生徒さんがいらっしゃるのでしょうか?
予備校や学習塾は、【生徒の合格まで面倒をみる場所】ではなく、【いい授業をする場所】だからです。 つまり、予備校や学習塾の目標はあくまでいい授業を提供する場所であって、その授業をどう活用するのかは各生徒任せになっているという状態になっています。
※予備校=授業を提供する場所。
授業の活用方法は各生徒任せになってしまう。
予備校を上手に活用するには2つの能力が生徒に備わっている必要があります。

❶自分自身のとるべき授業がわかること
❷授業内容を演習で身につける勉強習慣があること


ですが、この2つの能力のある生徒さんはじつは本当に少ないんです。僕の印象としては、県内トップ3の進学校の生徒ですら、学年30位以上でないとこの2つの能力は身についていない印象です。

だから、予備校に行ってもむやみに授業を取ってしまい、自学自習の時間が減ってしまったり、ただ予備校の授業を受けるだけになってしまったりして復習が追いつかなかったりする生徒さんが多いのです。

予備校を活用するために
備わっているべき能力

01
自分自身のとるべき
授業がわかる
02
授業内容を演習で身につける
学習習慣がある
この2つの能力が
元から備わっている人は
ほとんどいない…
Q.たしかに予備校や塾で、授業選びや復習のペースなどで悩む生徒は多そうです。ですが、そうした悩みを解消するために、予備校もチューター制度を導入していますよね?
チューター制度では不十分 なんです。なぜかというと、チューターは生徒ひとりひとりの学力を正確には把握できていないことが多いからです。もちろん、各生徒の模試での偏差値ぐらいは知っているでしょう。しかし、どの参考書に取り組んでいるのか?どれくらい勉強時間を取れているのか?まで詳細なデータは持っていません。そのため、あいまいなアドバイスになってしまうことが少なくありません。

また、予備校のチューターは、どうしてもその予備校の授業を勧めなくてはいけない立場です。これはアルバイトとして働いている以上仕方がないことです。もしかすると、参考書で勉強した方が効率が良かったり、他の予備校の講習を活用したほうが効率が良かったりしても、あくまで自分の働いている予備校の授業をオススメします。つまり、生徒さんだけのことを考えて純粋なアドバイスはできないのです。
※チューターおすすめの授業や参考書が
自分に合っているとは限らない。
あと、もう一つ予備校チューター制度の問題があって、チューターのアドバイスはあくまで個人の経験にそったアドバイスになってしまうということです。「自分はこの時期、この参考書をやっていたよ!」というアドバイスを聞いても、じつは何も参考にならないんですよ。生徒さん一人一人学力も違えば、目指している志望校も違うからです。

学習塾STRUXの学習トレーナーは、確立したSTRUXメソッドにそって、生徒ひとりひとりの学力状況と第1志望校に合わせたアドバイスができます。
予備校や塾の問題点
一人ひとりの学力を正確には把握できないので、誰にでも当てはまる曖昧なアドバイスになってしまう。
STRUXなら…
生徒一人ひとりの学力状況と
第1志望校に合わせた
アドバイスができる!
予備校や塾の問題点
一人ひとりの学力を正確には把握できないので、誰にでも当てはまる曖昧なアドバイスになってしまう。
STRUXなら…
生徒一人ひとりの学力状況と
第1志望校に合わせた
アドバイスができる!
合格の要素❷
STRUXは、合格までの遠回りをさせません。
今の学力と志望校に合わせたアドバイスができます。
Q.では、学習塾STRUXでは”自学自習の最適化”をどのように行なっているのでしょうか?
そもそも正しい勉強計画を立てるには、 「①生徒さんの現状の学力を正確に把握すること」「②第1志望校に求められる学力を正確に把握すること」 、この2つが重要です。ですから、私たち学習塾STRUXでは、まず全2回の無料体験を通して、受験までにやるべき「参考書リスト」を洗い出し、必要な勉強時間を算出して、第1志望校との距離を具体化していきます。

正しい勉強計画を立てるために
重要な2つの要素

01
現状の学力を
正確に把握すること
02
第1志望校に求められる
学力を正確に把握する
STRUX独自の分析方法で、
現状の学力を正確に把握し
必要なことを具体化できる!
※第一志望校と現在の学力の差を明らかにし、
やらなくてはいけない参考書を全てリストアップ。
この具体化に自信があって、各科目ごとの距離だけではなく、各科目の分野ごとに求められる能力との差を明らかにしていきますし、最終的には各科目で残り何時間勉強すべきか?合格までに必要な勉強時間は何時間か?どの参考書を計何冊取り組むべきか?まで具体化していきます。ここまで具体化できるのは、学習塾STRUXならではと考えています。

自分自身で計画を立てると、ただなんとなく参考書を並べただけの計画になってしまいがちです。ですが、計画で重要なのは、その計画を受験日までにこなせるのか?そして本当に合格できるのか?です。つまり、どの参考書を優先すべきか?どれくらい時間をかけるべきか?を考えるのに時間をかけなくてはいけないのですが、残念ながら生徒さんは受験初心者ではあるので、正確な計画を立てることはできません。これは仕方がないことです。

学習塾STRUXでは参考書リスト・年間計画を立てるだけではなく、年間計画を毎週の計画、毎日の計画にまで落とし込んでいきます。
※計画の中には、学校の宿題や英検対策、 テスト勉強も含み勉強時間全てを管理。
さらに、学習塾STRUXでは、計画を一度立てて終わりにはしません。毎月最初の授業で年間計画の練り直しを行います。あくまで「理想の計画」なので遅れることもあれば、模試の結果を見て思った以上に伸びていない分野もでてくるからです。

予備校で立ててもらう計画や自分の計画だと、一度立てて終わってしまいがちです。ですが、計画で本当に重要なのは「計画の修正」です。最適な計画を最初から立てられることは少ないので、毎月練り直すことが重要です。

学習塾STRUXでは、現役の東大生や早稲田生が、専属で各生徒につき勉強計画の作成を行います。
たしかに現役の東大生たちから計画を立ててもらえるのは心強そうです。しかし、担当トレーナーごとに指導内容の質が異なることはないのでしょうか?
STRUXには確立したメソッドがあり、そのメソッドを基礎に学習トレーナーが指導するので安心してください。各参考書の使い方や各参考書にかける時間はすべてSTRUXメソッドで決まっています。

さらには、毎週1回の講師ミーティングで、各生徒の状況を共有しあい、アドバイスしあう体制も整えています。 STRUX全講師で、一人ひとりの生徒を合格に導いていけるよう日々奮闘しています。
※ミーティングで各生徒の状況を共有しあい、
全講師で生徒を合格に導いていけるよう日々奮闘。
一般的な勉強計画の問題点
予備校で立ててもらう計画や自分の計画だと、一度立てて終わってしまいがち。
STRUXなら…
模試の結果や計画の
進行具合に合わせて、
常に最適な勉強計画に
ブラッシュアップしてもらえる!
一般的な勉強計画の問題点
予備校で立ててもらう計画や
自分の計画だと、
一度立てて終わってしまいがち。
STRUXなら…
模試の結果や計画の進行具合に
合わせて、常に最適な勉強計画に
ブラッシュアップしてもらえる!
※無理な勧誘は一切いたしません。学習効率UPのために無料体験をご活用ください。
合格の要素❸
STRUXは勉強計画だけではない。
勉強時間の管理や定着度の確認まで全力サポート。
ここまで聞くと、「STRUXは計画を立てるだけの塾」と感じたのですが、他にはどんなことを行っているのですか?
ここまで聞くと、「STRUXは計画を立てるだけの塾なの?」と思われてしまいますが、STRUXにとって学習計画はほんの一部でしかありません。実際、STRUXの授業には3つの柱があって、 「学習計画」「科目指導」「学習管理」となっています。「学習計画」はひとつの柱でしかないのです。
勉強
計画
STRUXの授業
3つの柱
科目
指導
学習
管理
なぜなら、計画を立てても「結局勉強しなければ意味がない」「身についていないまま勉強を続けては意味がない」からです。STRUXは勉強時間の確保を「学習管理」で、定着度や理解の確認を「科目指導」で指導しています。

学習塾STRUXでは「計画作成」「科目指導」をあわせた週1回の授業と、毎日の学習管理で徹底的に合格へと導きます。

週に1回の「戦略トレーニング」では、これまでお伝えしてきた計画の作成・反省だけでなく、「科目指導」という形で実際に科目の個別指導まで実施しています。こうすることで、わからないところを効率的に解消できるだけでなく、トレーナーが生徒さんの本当の実力を把握できるようになります。

多くの塾や予備校でも「確認テスト」のようなものを実施していることはありますが、テストの点数や○×だけでは「たまたまあっていたのか、本当に理解して答えられているのか」がわかりません。STRUXの「科目指導」では、実際に「どうやって解いたのか」「他の意味を思い出せるか」など、習った内容を踏まえて講師に対して授業をしてもらうような感覚でどんどん質問します。ただ一方的に授業をするのではなく、せっかくの1対1の授業なので、強みを活かして双方向の対話型授業を行うことで「計画通り勉強して、本当に身についているか?」まで正確に把握できます。

※コーチング塾では珍しく科目個別指導まで実施
実力を正確に把握して計画に反映
さらに、毎日の自学自習への指導も欠かせません。STRUXでは毎日勉強時間を報告してもらうことで、半強制的に勉強する環境づくりをしています。さらには、トレーナーに24時間いつでも直接質問できるメッセージ機能もあります。わからなかった問題がある生徒さんは、授業がない日でも画像をメッセージで送ってきてくれて、その問題をメッセージでトレーナーが解説していますね。また、添削が必要な科目は解いた問題を送ってもらって、トレーナーが添削も行います。
※トレーナーに24時間いつでも直接質問できるので、
勉強中に出てきた疑問点をすぐに解消できる。
そこまでサポートしてもらえるのは心強そうです。なぜ学習塾STRUXは計画を立てるだけではなく、定着度や勉強時間までサポートするのでしょうか?
合格に必要だからです。私たちは、合格には「戦略」「効率」「時間」の3つの要素が必要であると考えていて、その一つの要素でも低ければ合格できません。ですが、多くの生徒さんは3つの要素とも低い状態で学習塾STRUXに入塾されます。

従来の予備校では、どうしても「いい授業を提供すること」に執着しがちで、「効率」の一部分のサポートしかできていません。でも、合格には全部の力が必要です。

では、全部の要素「戦略」「効率」「時間」をサポートする塾を作ろうと!それが学習塾STRUXです。
予備校や塾の問題点
「いい授業」は提供してもらえるが、勉強効率や時間の使い方については教えてもらえない。
STRUXなら…
合格に必要な
「戦略」「効率」「時間」の
3つの要素全てを
サポートしてもらえる!
予備校や塾の問題点
「いい授業」は提供してもらえるが、
勉強効率や時間の使い方については
教えてもらえない。
STRUXなら…
合格に必要な「戦略」「効率」「時間」
3つの要素全てを
サポートしてもらえる!
合格の要素❹
受験勉強の「伴走者」である学習トレーナーに丸投げできるから
「あとは勉強するだけ」!
では、学習塾STRUXの強みはどこにあるのか教えてもらえますか?
学習塾STRUXの強みは2つあります。1つ目は「毎日の勉強内容や勉強時間、勉強方法にまでとことん具体的に口を出し、実際に指定した内容で勉強できているのかまでチェックすること」、2つ目は「受験生の悩みは具体的な計画や勉強法ですべて解消して、勉強だけに集中できるようになる」です。

まず、学習塾STRUXほどお節介な塾はなかなかないでしょう(笑)予備校の先生や学校の先生であっても、毎日の勉強内容や勉強時間までは見てくれませんよね!ですが、STRUXの学習トレーナーは生徒さんが何時間勉強しているのか?正しい方法で勉強できているのか?まで気遣います。たまに、自習室での勉強の様子をこちらで監視して、間違った勉強法で勉強していないのかチェックしたりもします。
チェック体制がすごいんですね!
そうです!なぜなら、生徒さんは一度話を聞いただけでは理解していない可能性も高いし、さらには自分自身でやるとなると難しいからです。だから、学習トレーナーがチェックする。そして、間違った勉強法で勉強していた場合は、正しい勉強法になるまでしつこく指導し続けます。
※定期的に勉強が身についているか確認することで、
無駄のない勉強を行うことができる。
さらに勉強内容が身についているのかのチェックも欠かせません。勉強は身についていなければ意味がありません。 そして、勉強しても身についていないのならば、かならず悪いクセがどこかにあります。 学習トレーナーは生徒さん自身では気づかない悪いクセを発見し、そのクセを直していきます。個別指導の時間にテストの正解率を見るだけでなく、「この問題はどうやって解いたの?」「この文章を前から訳してみて?」のように聞いていくことで、勉強のやり方の悪いクセを発見し、その場で修正しています。
2つ目の強みは「受験生の悩みはすべて解消して、勉強だけに集中できるようになる」となっていますが、これはどういうことですか?
STRUXに実際に相談にいらっしゃる方には2パターンあって、「勉強しないといけないのはわかっているけど、何をやればいいのかわからないから続かない」という方と、「勉強時間はたくさん取っているのに、または塾にも通って一生懸命頑張っているのに、全然成績が伸びない」という方です。どちらも共通するのは「やる気はあるのにやるべきことがはっきりしていないせいでうまくいっていない」ということです。

STRUXではそんな「なにをやればいいかわからない」をなくしたいと思っています。今やインターネットやAIなどで、おすすめの勉強法や参考書などの情報がすぐに得られる時代です。ただ、「ほんとうにその情報が正しいのか?」「自分の現状に本当にぴったりなのか?」は判断することが非常に難しいのが現実で、実際そんな不安を抱えたままなんとなく勉強を続けてしまうということも多いです。この不安のせいで勉強に集中できなかったり、実は間違った勉強法・レベルが合わない参考書で、成績が伸び悩んでいたりというふうになりがちなんですね。実際、受験勉強は「現状と志望校の差を埋める」ものなので、調べた情報だけでは正確な勉強ができないのは仕方がないことです。

STRUXではそんな自分では決めにくい部分をすべて「トレーナーが」やるようにしています。とことん具体的な計画を立てて、毎日の勉強時間、たとえば何時から何を勉強するかとか、どういう使い方で取り組むかとか、そういったことまでなるべく全て伝えるようにしています。
※勉強だけでなく、受験に対する精神的な不安や
モチベーションを上げることも大切な要素。
もちろん、自分で調べた情報を元に、自分で計画を立てて取り組めるほうが聞こえはいいです。でも、受験までの残り限られた期間にわざわざ自分で考えて計画を立てて、挫折してしまったり時間を無駄にしてしまったりとなるともったいないですよね。だからSTRUXではそういった戦略面をすべてこちらで担うようにして、受験生には「あとは言われたとおりに勉強するだけでOK!」となってもらえるようにしているんです。
なるほど!勉強内容を指導してくれる先生でもあり、一緒に伴走するコーチ、トレーナーでもある、と。
そうですね。まさしく、プロのスポーツ選手と専属トレーナーのような関係性を目指しています。練習メニューも決めますし、メンタルサポートもおこたらない。二人三脚で受験勉強まで一緒に走り抜けるのです。 受験生が「目の前の勉強に集中すればいいだけ」の状態 まで持っていくのが学習トレーナーの使命です。余計な心配をしないで、目の前の勉強に集中してもらいたいのです。

無料体験では、学習トレーナーの勉強計画に驚くはずです!「ここまで具体的に計画を立てられるのか!」「自分は第1志望校に必要な学力を正確に理解できていなかった!」と驚かされるはずです。なんと、合格までに必要な勉強時間や毎日やるべき勉強時間まで算出しますからね(笑)

「いまやるべき勉強が具体的になってやる気が出た!」「何をいつやるべきか分かったから、安心して目の前の勉強に集中できるようになった」という声をいただいています。

ぜひ、全2回の無料体験だけでも活用していただければと思いますね。無料体験をうまく活用して合格した方も多いので!!

もちろんオンラインでの受講も可能です!現に通われている生徒さんのおよそ7割は、オンラインを活用して授業を受けられていますし、何より多くの生徒さんが志望校に合格されています。「オンラインでどんな授業になるのか心配……」「きちんと成績が伸びるのかな……」という方にも、ぜひ一度無料体験を活用してもらいたいですね!
※オンラインでも面談やトレーニングができるので、
全国どこからでも、通塾時間0分で受講可能。
予備校や塾の問題点
勉強内容や勉強時間までは見てもらえないので、正しい方法で勉強できているかわからない。
STRUXなら…
勉強はもちろん、
メンタル面までトレーナーと
二人三脚で受験勉強を行える!
予備校や塾の問題点
勉強内容や勉強時間までは
見てもらえないので、正しい方法で
勉強できているかわからない。
STRUXなら…
勉強はもちろん、
メンタル面までトレーナーと
二人三脚で受験勉強を行える!
※無理な勧誘は一切いたしません。学習効率UPのために無料体験をご活用ください。

校舎案内

学習塾STRUX 高田馬場校

住所:東京都新宿区高田馬場1丁目28-7
ヒルサイドパレス401

関連メディア・書籍