
*紹介している教材にはプロモーションを含みます
学習塾STRUXに高2から1年半ほど通って、明治大学、立教大学に合格したN.Tさんの合格体験記です。N.Tさんは、英語はもともとある程度できる状態でしたが、国語と日本史は1から勉強して、徐々に実力を伸ばしていきました。
こちらが生徒さんの基本情報です。
Y.Tさんの基本情報 | |
---|---|
受験科目 | 英・国・日本史 |
高校の偏差値 | 51~59 |
受講形式 | オンライン |
合格した立教、明治大学の偏差値はこちら。
合格大学 | 立教(国際コミュニケーション)、明治(国際日本) |
偏差値 | 60~65 |
それでは、合格体験記を見ていきましょう。

学習塾STRUXに入塾されたきっかけを教えてください。

高2の中頃にそれまで通っていた地元の個別の塾をやめて、受験に向けて塾を探していた時に、母が塾長の動画を見て興味を持ちました。
高学歴の先生が個別に勉強や勉強の仕方、進め方を教えてくれたり、毎日の計画を立ててくれたりすることを知って、私に勧めてくれたので入りました。

STRUXのサポートで合格するのに役立ったものを教えてください。

受験のことや勉強の仕方など分からないことだらけでしたが、先生が全部教えてくれました。
勉強してて分からなかったことや疑問に思ったことを質問すると、チャットで詳しく丁寧に教えてくれたり、オンラインの授業で現代文や英語長文を読む時や解く時の頭の使い方を手元で解説してくれたりして、とても分かりやすかったし、勉強になりました。


受験で不安だったことと、それをどう乗り越えたか教えてください。

自分の周りに同じ志望校の人が少なかったので、自分の実力と志望校合格までの差がどのくらいあるのか、どうやってその差を縮めればいいのかなど、分からないことだらけで不安になることがありました。
だけど、実際に合格した先生が、志望校合格のために足りないところや、それを補うための参考書や勉強の仕方など全部教えてくれて、心強かったし、自分のやってることが合格に繋がってるのか不安にならずに、志望校合格のための勉強に集中できました。


STRUXのおすすめのポイントを教えてください。

先生と話したり、勉強や勉強の仕方を教わったりしながら、勉強の面白さを知り、勉強が大好きになりました。
私は、担当してくれた先生がすごく頭が良くて優しくて面白くて、尊敬出来る大好きな先生だったので、教えてくれた勉強法や立ててくれた計画通り一生懸命勉強しました。そしたらどんどん力がついていって、勉強するのが楽しかったです。

合格のポイント
N.Tさんは高2から通い始めましたが、その時点で英語の実力はある程度ありました。一方で、国語と日本史は1から勉強していき、徐々に実力をつけていきました。
普段から勉強内容・勉強方法で疑問が出たらチャットで質問をすることで不安や悩みを持つことなく勉強することができたことで、しっかり勉強時間を確保できたことで、合格を引き寄せることができたと言えるでしょう。
受験までの最後の1年間は3500時間ほど勉強しているので、1日あたり10時間平均の勉強時間です。現役生としては、かなり勉強している方と言えますね。
講師との相性が良く、勉強することが楽しかったことも、勉強時間の確保には役立ったようです。
合格を果たしたポイントをまとめると次の通りです。
- 勉強内容や勉強方法に不安を持つことなく勉強できた
- 講師との相性が良く勉強を楽しく続けられた。
- 計画通りに勉強することで他の受験生と比べてもかなり多い勉強を最後までこなせた

学習塾STRUXでは、年間計画・週間計画を作成し、毎日何をやればいいのか分かる状態にします。あとは勉強をするだけなので、計画で悩むことはありません。
科目指導では、本当に理解できているのか質問をくり返しながら細かい所までチェック。苦手科目も丁寧に指導し、実力をしっかり付けられます。
興味があれば、無料体験だけでもご参加ください!無料体験に参加すれば、学習計画をプレゼントします!
*記事に掲載中の学習塾STRUXプランは執筆時点でのものであり、一部変更となっている可能性がございます。詳しくは料金ページをご覧ください。