近年増えてきたオンライン塾。
しかし、「オンライン塾っていろいろあるけどどうやって選べばいいの?」「どの塾が自分に合っているのかわからない」などという疑問や不安を抱える人も多いはずです。
そこでこの記事では、オンライン塾のメリットや種類、選び方のポイントについて説明します。
オンライン塾にはどのようなメリットがあるのか?
そもそも、オンライン塾を選ぶメリットはたくさんあります。どこに住んでいても受けることができるということは、その中でも代表的なメリットでしょう。
特に地方受験生は「塾の場所の遠さ」「選択肢の少なさ」など、環境によって不利が生じやすいですが、オンライン塾であればそうした不利をなくすことができます。
では、他には具体的にどのようなメリットがあるのかみていきましょう。オンライン塾には以下の3つのメリットがあります。
- 通塾時間を削って勉強時間に充てることができる
- 塾選びの選択肢が全国に広まる
- 集められる情報量が格段に上がる
それぞれについて詳しくみていきましょう。
通塾時間を削って勉強時間に充てることができる!
オンライン塾に通うことで「自宅が塾に」なります。自宅にいながら受講ができるので、通塾やその支度に時間がかかりません。この時間を勉強時間に充てることができることは大きなメリットです。
例えば地方に住んでいる場合、自宅の周囲に塾自体が少ないことがあるため、自宅から遠いところまで片道1時間以上かけて通うということもあるでしょう。
都心に住んでいる受験生でも、多かれ少なかれ通塾時間はかかっているはずです。しかし、受験までの限られた大切な時間を移動に取られてしまうのは、大きな痛手となります。
その点、先述した通りオンライン塾は移動時間が全くかかりません。少しでも勉強時間を確保したいと考えている受験生にはありがたい存在と言えます。
そのため、都心に住む人・地方に住む人どちらにも、オンライン塾は時間の削減という面で大きなメリットがあります。
塾選びの選択肢が全国に広がる!
オンライン塾では、塾選びの際に自分の居住地にとらわれないため、塾選びの選択肢が全国に広がります。
地方の場合、塾や予備校の絶対数がそもそも少ないため、選択肢も限られています。数が少ない中で自分に合った塾を選ぶことは難しいですし、東大や早慶上智など有名校が集まる都心と比べると、優秀な講師も少なくなりがちです。
しかし、オンライン塾を選べば周囲の環境に左右されることはありません。自分にぴったりの塾を全国から選ぶことが可能ですし、住んでいる場所に関わらずレベルの高い指導を受けることもできます。
集められる情報量が格段に上がる!
受験や勉強法についての情報量が格段に上がることも、オンライン塾のメリットです。
受験は情報戦とも言われるように、大学の受験情報や勉強の戦略を知っているかどうかが合否に関わることもあります。
例えば、各教科の配点や対策方法、出題傾向などはインターネットで検索すればある程度は出てくるでしょう。しかし、合格者の勉強法や今の自分に必要な勉強など、詳しく突っ込んだ情報に関しては当事者に直接話を聞いた方が早いです。
また、地方にいながら都市部の大学受験を考えている場合、それに関する情報もあった方が良いでしょう。しかし、これらは大切な情報にも関わらず、環境によっては得られないことがあります。
特に地方にある高校の場合は、ほとんどの人が地元の国公立大学や偏差値の低い私立大学しか受けないため、教員が知っている情報も限られてしまいます。高校卒業後の就職率が高い高校だと、そもそも周りに受験生が少ない、ということも珍しくありません。
その点オンライン塾であれば、都市部の大学生に話を聞くこともできるため、自分がどこに住んでいても最新の受験情報を知ることができます。
このように、都内の受験生との教育格差を埋めて情報戦を勝ち抜くためにも、オンライン塾は効果的と言えます。
オンライン塾にはどのような種類があるのか?
これまでオンライン塾のメリットについて説明してきました。これらのメリットを踏まえた上で、適切なオンライン塾を選ぶための「選び方」をお伝えしていきますが、その前にまずオンライン塾の種類を知っておきましょう。
この記事では
- 集団授業型
- 個別指導型
- 映像授業型
- 学習管理型
の4種類に分けて説明していきます。この分類がオンライン塾の選び方に大きく関わってくるので、しっかり理解しておきましょう。
集団授業型
集団授業型とは、ライブ授業で多数の生徒を相手にする形式です。ライブ授業なので、対面授業とあまり変わらない感覚で、その場で質問できることが多いのも特徴です。
個別指導型
個別指導型は、オンラインで1対1の授業を実施し、自分に合わせた勉強を教えてくれる形式です。マンツーマンなので、集団授業型よりも自分のペースに合わせて勉強を進められます。
映像授業型
映像授業型は、録画された授業を視聴することで勉強する形式です。有名なところだと、東進衛星予備校などが当てはまります。スタディサプリなどの映像授業サービスも形式としては同じですね。
通学時などスキマ時間を利用し、自分の理解度や進度に合わせて授業動画を選択できることが特徴です。場所と時間を問わずに、人気講師の授業を受けられることも利点です。
映像授業型は自分で授業を選択する必要があるため、しっかりと学習計画を立てる必要があるということには注意が必要ですが、手軽に使いやすいオンライン塾のひとつでしょう。
学習管理型
学習管理型とは、普段の勉強を受験のプロに管理してもらう形式で、科目の授業よりも勉強計画の作成と管理がメインになります。
学習管理型塾では、受験生へのヒアリングを基に「第一志望に受かるための受験計画」を一緒に作成していきます。
そのため、
- 今はどの参考書を使えばいいか
- オススメの参考書は何か
- いつまでにどれくらいの学力が必要なのか
など、1日ごとに何をすればいいのかが明確になるのです。
他にも、オンライン面談で進路相談や普段の受験勉強に対する質問ができるなど、直接塾に通うのと同じようにサポートを受けられます。
目指す志望校や受験科目、課題は受験生それぞれ違うため、学習管理型のオンライン塾で個別に合わせた受験計画を立ててもらい、それに合わせて参考書や映像授業で勉強する、という人も増えています。
オンライン塾を選ぶときのポイントについて!
このようにオンライン塾とひとくくりに言っても、種類や指導体制はさまざまです。そのため、これらの形式の中から自分に合ったものをきちんと選べるかが非常に重要になります。
オンライン塾を選ぶときのポイントは以下の3つです。
- オンライン形式が自分に合うか?
- 塾・予備校に求めることは明確か?
- 講師の質は高いか?
具体的にどのように判断をすればいいのかみていきましょう。
オンライン形式が自分に合うか?
大前提として、オンライン形式が自分に合うかを確かめましょう。
オンライン塾では、自宅が主な勉強場所になります。そのため、自宅で集中力を継続させることが難しいという人は、周りに監視の目があるオフラインの対面型の塾に通うという手もあります。
また、オンライン塾の中にも、校舎で録画動画を視聴できる塾やオフラインの指導を併用しながら指導してくれるところもあります。こうした塾を選べば、オンラインであっても必要に応じて、環境を変えて勉強できるでしょう。
自分の勉強スタイルとの兼ね合いも考慮することが大切です。
塾・予備校に求めることは明確か?
塾の種類でも紹介したように、塾によって提供しているものが異なります。
- 集団授業型
- 個別指導型
- 映像授業型
- 学習管理型
これらの4つの形式から自分に合うものを選ぶために、まずは、塾・予備校に自分が求めることを明確にしましょう。
具体的には、以下の4つの基準で選びましょう。
- 各科目の授業を受けたい or 学習管理をしてほしい
- 学校の授業や定期テスト対策をしたい or 受験対策をしたい
- 固定日時で授業を受けてルーティンにしたい or 忙しいので好きなタイミングで授業を受けたい
- 授業外のサポートは少ないが質の高い授業を受けたい or 授業外でも毎日質問したい
自分はどれに当てはまるのか考えながら、それぞれ見てみてください。
1.各科目の授業を受けたい or 学習管理をしてほしい
まず大前提として「各科目の授業を受けたいのか」「勉強の管理をしてほしいのか」で選択肢は変わってきます。
各科目の授業を受けたい場合は、科目に関するインプットを塾に手助けしてもらう代わりに、日々の学習に関しては自分でしっかり管理しなければなりません。
反対に「自分でなかなか勉強計画を立てることができない」「勉強のペースが分からない」というような人は、学習管理型の塾を選ぶようにしましょう。
2.学校の授業や定期テスト対策をしたい or 受験対策をしたい
「学校の勉強対策」「受験対策」のどちらを重視するかによっても、選ぶべき塾は異なります。
「学校の勉強や定期テスト対策」をしたい場合は、個別指導塾を選びましょう。個別指導型であれば、マンツーマンの指導で自分の進度に合わせて学習できます。質問がある際にも個別でじっくり対応してもらえるので、分からない箇所も丁寧に解決できるでしょう。
とくに「補習塾」を謳っているところであれば、学校のカリキュラムに合わせて勉強を進めることが多いため、より安心して受講できます。
一方で「受験対策に力を入れたい」のであれば、志望校別・レベル別のコースがある「集団授業型」がオススメです。「難関私大向けコース」のように大学受験を意識して、ハイペースでインプットを進められます。
例えば、進学校の受験生や東大志願者の間で有名な「鉄緑会」は東大受験を専門としています。また、文系私大志望の受験生で有名な「史塾」は世界史専門の授業を行っているため、受験を意識してピンポイントな授業を受けやすいでしょう。
3.固定日時で授業を受けてルーティンにしたい or 忙しいので好きなタイミングで授業を受けたい
忙しさによっても使うべきオンライン塾は変わります。
「固定の日時で勉強のルーティンを作りたい」という場合は、集団授業を使いましょう。集団授業型では、定められた時間に授業が開講されているケースが多く、固定で勉強時間を確保したい人にはぴったりです。
一方で「自分のタイミングで授業を視聴したい」という人は、映像授業型を活用しましょう。場所や時間を問わず簡単に視聴することができるので、自分で勉強を進められます。「部活などで忙しくて、決まった曜日に決まった時間を確保できない」という人にオススメです。
4.授業外のサポートは少ないが質の高い授業を受けたい or 授業外でも毎日質問サポートなどを受けたい
「自分がどれくらい塾からのサポートを受けたいか」も考慮しましょう。
「とくにサポートはなくても大丈夫」ということであれば、集団授業型や映像授業型がオススメです。集団授業や映像授業の場合、基本的には「オンライン授業を受ける」ということがメインになります。
授業外の自習については自分で進めることが前提になりやすいため、自分で計画を立ててガンガン学習できるのであれば活用するとよいでしょう。
一方で「1人での勉強に不安がある」という人は、授業外のサポートが充実している学習管理型を選びましょう。具体的なサポートとしては、以下が挙げられます。
- 定期的な面談があるか
- 質問は無制限にできるのか
授業外でも相談できる体制があれば、オススメの参考書を教えてもらったり、受験計画の修正ができたりするでしょう。
講師の質は高いか?
オンライン塾を選ぶ際には、いつも以上に講師の質を確認しましょう。講師といっても、メディアに出演する有名講師や東大生、一般的なレベルの大学生などさまざまです。
例えば東大を目指している場合は、実際に東大受験を経験した東大生などに指導を受けることで、受験経験談なども聞くことができます。
逆に補習対策の塾であれば、あまり質を気にせずとも良い場合もあります。このように、自分に必要なことを考えながら確認してください。
タイプ別おすすめオンライン塾
最後に、4タイプごとにオススメのオンライン塾をそれぞれ紹介します。費用感やオススメな人などをまとめているので、オンライン塾を選ぶ際の参考にしてみてください。
塾のタイプ | 塾名 |
集団授業 | トライのオンラインLIVE集団塾 |
個別指導 | メガスタ |
映像授業 | 東進 |
学習管理 | 学習塾STRUX |
集団授業:トライのオンラインLIVE集団塾
トライのオンラインLIVE集団塾は、リアルタイムの集団授業を受けられるオンライン塾です。対面と同じ感覚で授業を受けることが可能であり、チャットを使いその場で質問することもできます。
授業は約40コマ用意されており、自分の都合に合わせて必要な科目を選択できます。仮に時間帯が合わなくても、アーカイブ映像が配信されるので安心です。料金も月額6,980円〜とリーズナブルです。
トライのオンラインLIVE集団塾がオススメな人
- 各科目の授業を受けたい人
- 自分の好きなタイミングで授業を受けたい人
- 授業内でたくさん質問したい人
個別指導:メガスタ
メガスタは、定期テスト〜受験対策まで幅広い勉強に対応したオンラインの個別指導塾(家庭教師)です。独自の「授業クオリティ評価AI」というシステムを活用することで、成果の出ている指導方法や生徒が理解していない部分などを素早く把握し、指導内容の改善につなげています。
メガスタでは、定期テストや受験はもちろん、独特なカリキュラムの多い私立高校や国立高校に合わせた指導も行っています。独自カリキュラムに対応した塾はあまりないため、「学校の授業についていけない」という人でも安心です。
メガスタの料金体系は、講師のレベルによって異なります。例えば「学生教師:23,520円〜」「実績豊富なプロ教師:39,680円〜」というように細かく設定されているため、事前にチェックしておきましょう。
メガスタがオススメな人
- 各科目の授業を受けたい人
- 自分の目的(学校の授業対策 or 受験対策)に応じて柔軟に指導してほしい人
- 難関大の学生やキャリアの長いプロ講師に指導してほしい人
映像授業:東進
東進は、メディア出演者や参考書の著者など、受験生の間で高い知名度を誇る講師が在籍するオンライン塾です。各科目の講座や過去問演習講座、東大特進コースなど、幅広い授業を提供しています。
東進では、授業以外にも「東大同日模試」「全国統一高校生テスト」など、自分の実力を図る機会も多く設けているため、学力を定期的にチェックしつつ質の高いインプットをしたい学生にぴったりです。
料金は単科1講座(90分×20回など)につき「77,000円」がベースとなっています。他にも、入学金や担任指導費などが発生するため、事前にチェックしておきましょう。
東進がオススメな人
- 自分の好きなタイミングで授業を受けたい人
- 実績ある講師から質の高い講義を受けたい人
- 模試なども活用して定期的に実力をチェックしたい人
学習管理:学習塾STRUX
学習塾STRUXは、マンツーマンで生徒の勉強習慣を管理する塾です。志望校をもとにした勉強計画を作成し、その計画をきちんと進められているかをチェックすることで学力を向上させます。
作成した計画では、具体的な参考書レベルで「何・いつまでに・どれくらい取り組めばいいのか」を洗い出しているため、毎日の勉強の方向性に迷いません。迷う時間を削り自分の時間を最大限まで勉強に充てられます。
定期的な面談やチャットによる24時間の質問体制を整えているため、自習で感じた不安や勉強の疑問をすぐ解消できるでしょう。
料金は月額49,500円〜であり、プランによって面談の頻度が変わります。いずれのプランでも、学習管理の肝となる勉強計画の作成や定期的なフィードバックは実施するため安心です。
学習塾STRUXがオススメな人
- 丁寧な指導で勉強習慣を身につけたい人
- 授業外もしっかり質問して疑問を解消したい人
- 志望校合格に必要な勉強内容を明確にしたい人
まとめ
この記事では、オンライン塾のメリットや、塾の種類、そして選び方のポイントについて説明しました。
オンライン塾には、集団授業型・個別指導型・映像授業型・学習管理型の4種類があるため、それぞれの特徴を踏まえて自分に合うものを選ぶことが重要です。自分に合う塾を選べば、最適な方法で指導を受けて効率的に成績を向上できるでしょう。
もしも「いまいち勉強習慣が身につかない」「受験に向けてやるべきことがわからない」ということであれば、学習管理型のオンライン塾がオススメです。
学習塾STRUXでは志望校に合わせた勉強計画を作成し、定期的な面談やチャットでの質問を通じて自宅学習を徹底的にサポートしています。
実際の勉強計画作成をお試しできる無料体験も行っているため、オンライン塾の選択肢のひとつとして、一度活用してみてください。
*記事に掲載中の学習塾STRUXプランは執筆時点でのものであり、一部変更となっている可能性がございます。詳しくは料金ページをご覧ください。