*紹介している教材にはプロモーションを含みます
塾にはさまざまな種類があります。受講できる科目もさまざまで、複数の科目を受けられる塾が多いですが、中には「数学だけを受ける」という科目特化型の塾もあります。
数学に関しては、理系大学や国公立大学を志望する方であれば必須となる科目です。そのため、数学の指導に特化している塾を探している方もいるでしょう。
この記事では、オンラインで数学に特化して指導してもらえる塾について解説していきます。
オンライン数学塾のおすすめ6選
オンライン数学塾を以下に6つ紹介します。
塾名 | 特徴 |
---|---|
数学克服塾 MeTa | 数学が苦手な高校生のための数学塾 |
数強塾 | 学が苦手な生徒の92%がマンツーマン指導で6ヶ月以内に成績アップ |
オンライン数学塾 | 登録者10万人以上のYouTubeチャンネル「数学を数楽に」の川端先生による数学塾 |
マスネット | いつでもどこでも勉強ができる、安いサブスク型の学習塾 |
パスカル数理ゼミ | 東大合格者を多数輩出した岡山県の数学塾が2025年よりオンライン授業開始 |
オンライン塾KO-HEI | 若手プロ講師KO-HEIが30名限定で理数系科目を指導 |
これらの塾のHPを確認する前に、まずは
- オンライン数学塾を選ぶメリット
- 自分が求める数学のレベルを勉強できるかどうか
- 自分がオンライン数学塾に向いているかどうか
などをチェックするのが重要です!
特に大学受験を意識して数学を勉強する場合には、必ずしも数学塾を選ぶのが正解にならないこともあるので、ぜひこの後解説する注意点をチェックしてから、各塾のHPを確認するようにしましょう。
オンライン数学塾を選ぶメリットは?

オンラインの数学塾を選ぶにあたって、なんとなく「受験で数学を使うから通った方が良い」「数学を勉強するのであれば、数学専門塾が1番」というイメージを持つ方もいるのではないでしょうか?
理系や国公立などを目指す上で数学は必須科目。数字に苦手意識を感じている方からすれば、早めに点数を伸ばしておきたい科目です。
しかし、だからといって適当に数学塾を選んでも成績は上がりません。
きちんとオンラインの数学塾のメリットを確認し、自分に合うかを判断した上で決めましょう。
オンライン塾のメリット
数学塾に限らず、オンライン塾に通うメリットは、下の2点などが挙げられます。
- 全国各地の講師から自分の学力にあった授業を受けられる
- 通塾の必要がないため、時間を有効に使うことが可能
オンライン塾だと、地方にいる人でも、全国各地の有名大学の現役生から指導してもらうことができます。志望校が大学から遠い人でも、現役生から合格の秘訣を聞くことが可能です。
また、通塾の時間がないため、勉強の時間を多くとれることや部活で忙しい人でも通いやすいです。
そのほかのオンライン塾のメリットは、下の記事で詳しくまとめています。
数学塾では重要科目の数学を丁寧に指導してもらえる
理系大学や国公立大学を受験する上で、数学は必須科目です。
文系においては数学を苦手としている人も多いため、数学が得意であれば、周囲と差をつけやすくなります。逆に、文系であっても数学が苦手で足を引っ張ることもありえます。
また、理系の大学では数学の配点が大きいことも多いです。
例えば東京工業大学の場合、二次試験の配点が「数学300点・英語150点・物理150点・化学150点」のように、数学だけ2倍の配点があります。配点が高い科目が苦手なままだと、合格するのが難しいのは当たり前ですよね。
自分の志望校で数学の配点が大きい方にとって、重点的に指導してもらえるのは非常に心強いはずです。
数学が苦手な人でも克服できる
いろんな科目を指導してもらえる塾は、確かにまんべんなく各教科に関する知識を勉強できます。
ただし、数学に特化した塾と比べると教えてもらえる範囲が広いぶん数学に関する知識は、どうしても劣ってしまいます。
オンラインの数学塾であれば他の科目の勉強をしないので、徹底的に数学について理解を深められます。
数学が苦手であれば基礎から丁寧に指導してもらえるので、「受験で数学が必要なのに解ける自信がない」という受験生でも安心です。
レベルの高い問題への対処についても同じことが言えます。数学の配点が大きい(旧)東工大などを受けたいのに、各科目をすべて指導してもらう塾だけでは、そこまで数学に特化できません。
教科専門塾は数が少ないが、オンラインなら全国どこでも受講できる
数学塾のように、特定の科目に特化している塾は、一般的な授業をする塾よりも数が少ないです。そのため、自宅近くに数学塾がなければ、他の塾で妥協するしかありません。
しかしオンラインであれば、住んでいる場所に関係なく授業を受けられます。
そのため、地方に住んでいる受験生でも、「特化型の塾が近くにないから苦手な数学を克服できない」という事態を避けることができます。

オンラインの数学塾を選ぶポイントは?

こうしたメリットをきちんと把握した上で、以下のポイントを意識してオンラインの数学塾を選ぶことが大切です。
- 数学の成績を上げた実績を確認する
- 自分が求める数学のレベルを勉強できるかどうか?
数学の成績を上げた実績を確認する
数学に特化している塾に通うくらいなので、理系大学や国公立大など、数学に比重が置かれている大学を志望校にしている方も多いでしょう。
そうした数学の配点が高い大学を受けるときは、もちろん数学の成績をどれだけ上げられるかが結果に直結します。
数学の成績を確実に上げるためにも、その塾に入ったことで「実際にどれだけ数学の成績を上げられたのか?」という実績面は確認しておきましょう。
他の科目の勉強時間を数学に充てているわけなので、そのぶん数学で最高の結果を出せる環境なのかどうかは、チェックしておくべきです。
自分が求める数学のレベルを勉強できるかどうか?
一口に「数学を勉強したい」といっても、目的は人それぞれです。
難関大学を受験するために数学が必要な人もいれば、学校のテストで数学を解けるようになりたい人などもいます。
そうした目的によって勉強内容は異なります。学校のテストを解けるようになりたい人が、東京科学大学向けの対策をしても負担が大きすぎますよね。
オンラインの数学塾を選ぶ際は、きちんと「どういうレベルでどのような指導をしてくれるのか?」ということをチェックしましょう。
オンライン数学塾に向いている人
数学が苦手な人は、オンライン数学塾で勉強するのがおすすめです。
「ほかの塾に通っているけれど数学の成績が伸びない」「数学さえできれば志望校の合格圏に届く」という人は数学塾を検討してみてください。
数学塾は、数学の指導に特化しています。数学の成績を伸ばすためには、数学塾に通うのが効果的です。
また、志望校で数学の配点が高く、強みにしたい人も数学塾はおすすめです。
数学の配点が高いなら、点数を伸ばせば合格率も上がるため、通う価値は高いです。
数学専門塾は慎重に選ぼう!
このようにオンライン数学塾であれば、科目に特化して深く勉強ができます。自分の志望校が数学重視だったり、数学がどうしても苦手だったりする受験生にはうってつけです。
しかし、だからといって「数学に特化している塾に通おう」という安易な考えをしてはいけません。
基本的に大学受験においては、「数学だけを使って受験する」ということはありません。他の科目も使うのが一般的です。
そのため、他の科目の対策については次のように考えておかなければなりません。
数学以外は自力で勉強するしかない

オンラインの数学塾は、当然他の科目には対応できません。
先ほど述べた通り、受験では他の科目も使うのが一般的です。それらの総合点で合否を決めるので、数学だけを得意にしてもあまり意味がありません。
もしオンラインの数学塾に通うのであれば、他の科目は自力で勉強したり別で塾に通ったりする必要があると覚えておきましょう。
ほかの科目を別の塾で勉強するとなると、自宅から受講ができ、負担の少ないオンライン塾から検討することをおすすめします。
5科目のオンライン塾の選び方については、下の記事を参考にしてください。
数学の勉強時間が増えすぎてしまうことがある
数学だけを勉強するためにオンライン塾に通ってしまうと、どうしても数学の勉強時間の割合が多くなってしまいます。そうなると、他の科目を勉強する時間はどうしても減ってしまいますよね。
いくら数学の点数を伸ばせても、他の科目を勉強できず点数が伸びなければ、大学受験で合格点を上回ることはできません。
数学に特化して勉強する時間を確保する以上、他の科目が疎かになる可能性があることは視野に入れておきましょう。
学習塾STRUXでは数学だけでなく全教科に対応可能!

こうしたさまざまな注意点を意識した上で数学塾を選ぶのであれば、きっと失敗しないでしょう。
ただもしも、「途中で志望校が変わるかもしれない」「文転して数学が受験に必要なくなるかもしれない」などなら、数学に特化した塾に通うのは少し考えましょう。
数学以外の科目が受験で重要になりそうな場合は、例えば学習塾STRUXのように「全科目の指導に対応している塾」を選ぶことも大切です。学習塾STRUXの場合は、受験生の志望校に合わせた学習計画を作成し、それに沿って日々の勉強を管理するという指導を行っています。

そのため、その生徒が数学を大きく引き上げる必要がある生徒であれば数学に重きを置いた指導ができますし、逆にある程度数学を自学自習で進められるのであれば、塾の授業では他の大事な科目に時間を割くことが可能です。
オンラインの数学塾だと「やはり他の科目の重要性が上がった」というように状況が変わったときに対応してもらうのが難しいですが、学習塾STRUXならその心配がありません。
「どのレベルで数学を必要としているのか」という部分から計画を作成できるので、「数学塾以外でも自分の状況に合わせた指導は受けられる」ということは覚えておきましょう。
具体的に作成できる計画の内容が気になる場合は、ぜひ無料体験へお越しください!無料体験では実際の指導と同じ計画作成指導を受けられます。生徒個人における数学の重要性を踏まえて柔軟に計画を作成できるため、ぜひ体験してください!
*記事に掲載中の学習塾STRUXプランは執筆時点でのものであり、一部変更となっている可能性がございます。詳しくは料金ページをご覧ください。