夏休みの時期になると、テレビやインターネットなどで夏期講習の広告を多くみかけるでしょう。夏休み中は勉強時間をガッツリ確保するチャンスのため、有効活用したいと考える人もいると思います。
その中で「オンライン塾の夏期講習を検討しているが、どのような感じで実施しているのか分からない」と悩んでいる人も多くいるはずです。
そこで今回は、オンライン塾が開催するオススメの夏期講習4選や選び方のポイントについて説明します。
他の人が夏期講習を受講しているからという理由で「とりあえず夏期講習を受けよう!」と選んでしまうのは危険です。確認すべき点を把握してから選ぶようにしましょう。
オンライン塾の夏期講習とは?どんな授業をするの?
ここでは、オンライン塾の夏期講習について、以下の視点から解説します。
- 授業形式は4タイプ
- 授業システムは2タイプ
- オンライン塾の夏期講習の費用相場
それぞれを詳しく説明します。
授業形式は4タイプ
夏期講習には、以下の4つの指導形態があります。
- 集団授業型
- 個別指導型
- 映像授業型
- コーチング型
集団授業では、指定のカリキュラムに沿って周囲と同じペースで勉強していきます。指導歴が長いベテラン講師が教えてくれるケースが多いです。
個別指導では、個人の志望校や成績に合わせたペースで勉強を教えてもらえます。授業時間内に納得できるまで疑問点を質問できるため、じっくり自分のペースで勉強したい人に最適です。
映像授業では、自分に必要な科目やレベルの動画を好きな時間に視聴できます。わからない部分は何度も見返せるので、特定の分野をしっかり固めたい場合にもオススメです。
コーチング型では、毎日の勉強計画を作成して、具体的に何をどれだけ進めれば良いのか指定してくれます。勉強計画を立てることで、志望校に向けて取り組むべき内容を明確にできるでしょう。さらに、計画通りに学習する経験を通じて、日頃の勉強習慣を身につけることもできます。
このように、指導形態に応じて、どんな人にオススメできるかは異なります。まずは夏期講習を受ける目的を明確にして、自分に合ったタイプの塾の夏期講習を選びましょう。
授業システムは2タイプ
夏期講習の授業システムは、以下の2タイプに分けられます。
- 普段の授業をお得に体験できるタイプ
- 夏期講習のみで完結する短期集中タイプ
どちらを利用するかは、オンライン塾を今後どのように活用したいかによって決めましょう。
例えば「夏期講習後に入塾を検討している」という場合は、普段の授業を体験できる塾を選ぶと入塾後のミスマッチを防げるかもしれません。一方で「夏期講習のみを受けたい」「苦手分野だけを夏休みに集中して学習したい」などの場合は、短期集中型の塾を選ぶと良いでしょう。
オンライン塾の夏期講習の費用相場
オンライン塾の夏期講習の費用相場は、指導形態によって異なります。指導形態別における夏期講習の値段相場は、下記の通りです。
- 個別指導型:5〜25万円ほど
- 集団授業型:5〜15万円ほど
- コーチング型:10〜20万円ほど
- 映像授業型:5万円ほど。※既定の講座数まで無料のケースあり
夏期講習のより具体的な費用相場については、以下の記事でも解説しています!
夏期講習を選ぶときに気をつけるべきこと
さまざまな塾が実施している夏期講習ですが、どのように選べばいいのでしょうか。夏期講習を選ぶ際に気を付けることは、以下の3点です。
- 夏期講習を受ける目的意識は明確か
- 勉強環境を確保できるか
- 講師の質に納得できるか
それぞれについて詳しくみていきましょう。
夏期講習を受ける目的意識は明確か?
夏期講習を受ける目的を明確にしましょう。「とりあえずお得だから試しに受けてみる」といった選び方で受講してもほとんど得られるものはありません。
あくまでもオンライン塾の夏期講習は、日頃の勉強の補助にすぎません。夏期講習で学習した内容を自分で復習することで成績が伸びます。
受けただけで終わらないように、目的意識を持ったうえで夏期講習を受講して、それを自習にも生かせるようにしたいですね。
そのため、夏期講習を何のために受けるのかという目的を明確にしましょう。
勉強環境を確保できるか?
次に、自宅での勉強環境を確保できるか確認しましょう。
オンライン塾の場合、勉強をする場所は自宅になります。しかし、自宅で集中して勉強できる人はほとんどいません。スマホやテレビ、漫画などがあるため、ついサボってしまうこともあるでしょう。
そのため、勉強に専念できる環境を事前に作ることがオススメです。例えば、集中力を切らしてしまうもの(マンガ・ゲームなど)を自室から片づけるなどによって、勉強スペースを十分に確保する工夫をしましょう。
講師の質に納得できるか
講師の質を確認しておきましょう。
塾によっては「夏期講習だけ人気の先生や有名な先生に指導する」というケースがあるかもしれません。そのため、人気の先生だけを確認するのではなく、他にどのような先生がいるのかもチェックしてください。
また、志望校が明確に決まっていれば、自分の志望校対策に最適な先生の授業を受講するとよいでしょう。自分が希望する先生の授業を受講できるかどうかも、事前に確認しておくと安心です。
オススメのオンライン夏期講習
最後に、指導形態別でオススメのオンライン夏期講習を3つご紹介します。
指導形態 | オススメの塾 |
---|---|
集団授業型 | 駿台 |
個別指導型 | Z会 |
映像授業型 | 東進 |
コーチング型 | 学習塾STRUX |
それぞれの夏期講習の特徴を詳しく解説します。
集団指導型:駿台
駿台のオンライン夏期講習では、質の高い授業をいつでも受講できます。各科目とも幅広いレベルの講義が用意されており、大学に特化したコースを選べる点も魅力です。
駿台の夏期講習では質問アプリ「manabo」などの学習サービスも通塾生と同じく使えるため、オンライン生だからという不公平さはありません。受験を見据えて夏期講習を探している場合はおすすめです。
個別指導型:Z会
Z会のオンライン夏期講習では、志望校に特化した対策を実施できます。例えば、2022年度の夏期講習では「志望大別全科目対策パック」というコースを用意し、志望校の個別試験で必要な科目をすべてセットにした指導を提供していました。
Z会は、オンラインの中でも「個別指導」「映像授業とオンラインサポート」の2パターンから選べる点が特徴です。
オンラインの個別指導であれば、リアルタイムで指導を受けられます。映像授業とオンラインサポートであれば、自分の好きな時間に受講しつつ、わからない点をオンラインで確認できます。
映像授業型:東進
大学受験に向けた映像型の塾として知名度が高い東進ハイスクール・東進衛星予備校では、夏期講習でいくつかの講座を無料で受けられます。国語講師の林修氏や英語の安河内氏など著名講師の授業も視聴可能です。
さらに、入試情報の提供とコーチングを受けられる担任指導の時間も提供されるため、サポートも充実しています。
ただし、東進衛星予備校は衛星授業で自宅からも受講できるのに対し、東進ハイスクールは各校舎で受講しなければならないため、通学の時間がかかることは頭に置いておいてください。
コーチング型:学習塾STRUX
学習塾STRUXは、日頃の勉強管理をメインに指導している塾です。志望校合格に必要な勉強計画を立てた後、それに沿って勉強が進められるよう、勉強の進捗管理と個別指導を受けられます。
完全個別指導のため、受験生にとって必要な勉強を参考書レベルで洗い出し、毎日取り組めるように管理できます。定期的な面談もあるため、勉強に関する不安や疑問点があっても納得するまで解消できるでしょう。
また、専用アプリで24時間いつでも質問できるサポート体制が整っているため、だらけやすい長期休暇中も効果的に勉強に取り組めます。
まとめ
このように、オンライン塾にも夏期講習があります。上記で述べたように、事前に確認しておくとよい項目があるので、しっかりと比較をした上で選ぶようにしましょう。
「夏休み中をきっかけにして日頃の勉強習慣を身につけたい!」という場合は、学習塾STRUXの夏期講習も検討してみてください!STRUXの夏期講習では、(コースによって異なりますが)普段の指導で作成している勉強計画を実際に立ててもらうことができます。
志望校に関するヒアリングを行い、自分の現在の学力を把握したうえで合格までの勉強計画を作成し、具体的な勉強方法や計画の活用法までを丁寧に教えています。
作成した計画はプレゼントしているため、その後どのように勉強を進めていけばいいのかを理解できるでしょう。
「夏期講習の時期を逃してしまった・・・」という場合も大丈夫!学習塾STRUXでは時期を問わず無料体験を実施しており、そこでも実際の計画作成を体験できます。
オンラインの夏期講習を検討している方は、今後の勉強計画を立てるためにも、ぜひ参加してください!
*記事に掲載中の学習塾STRUXプランは執筆時点でのものであり、一部変更となっている可能性がございます。詳しくは料金ページをご覧ください。