夏期講習の選び方や高校生・大学受験生にオススメの講習を解説! – 受験情報ブログ|高田馬場のコーチング型大学受験学習塾STRUX

高田馬場の大学受験学習塾STRUX お問い合わせ(10:00-21:00/月曜除く)

03-6273-8260

STRUXロゴ
STRUXロゴ

夏期講習の選び方や高校生・大学受験生にオススメの講習を解説!

夏休みの間は夏期講習を開催する塾が多いため、勉強に弾みをつけるため参加を検討する人もいるでしょう。入塾前のお試しとして、活用を考える人もいるかもしれません。

夏期講習は、苦手分野を克服したり勉強習慣を身につけたりすることにつながるため、必要だと思ったら積極的に活用すべきです。

今回の記事では、夏期講習を受講する際の重要ポイントや選び方、オススメの塾などを詳しく解説します。

夏期講習を有効活用するには「目的を持つこと」が重要!

夏期講習は、短期間でまとめて勉強できる点が大きな魅力です。

しかし漠然と受講するだけでは夏期講習の良さを最大限に活用できないので、有効活用するために「受講の目的」を持ちましょう。受講の目的を持っておけば、カリキュラムや指導形態を選ぶ際の基準になります。

例えば、

  • 高1:1学期の復習、2学期の予習
  • 高2:高2夏までの復習、受験勉強スタート
  • 高3:苦手科目の克服、学校授業が遅い科目の予習、受験対策

というように、学年や状況によって受講の目的は変わってきます。

学校レベルの内容の復習であれば、「個別指導塾」や「補習塾」がオススメです。一方、受験を意識して学習したいのであれば「補習塾」ではなく「大学受験用」の塾に通う方がいいでしょう。

「近くの塾でキャンペーンをしているから…」という理由で目的意識を持たずに受講すると、受講した意味を感じられずに終わることも多いので注意してください。

「何をするために夏期講習に参加するのか」という目的を(科目ごとに)決めて、塾を選ぶようにしたいですね。

夏期講習の選び方

それではここから、夏期講習の選び方をチェックしましょう。

  • 必ず「受講の目的」に合わせて選ぶ
  • 「オンライン or 校舎」の希望に合わせて選ぶ
  • 柔軟に日程変更できるかを確認する
  • 費用をチェックする

必ず「受講の目的」に合わせて選ぶ

夏期講習を受ける目的を明確にしておきましょう。

先ほど解説したように、自分にマッチする夏期講習は「受講する目的」によって大きく変わります。例えば以下のように、受講目的ごとに適切な夏期講習を選べます。

目的:1学期やこれまで習った内容の復習をしたい

オススメの夏期講習:個別指導型。個別指導なら、生徒の理解度に合わせて復習するカリキュラムを組んで指導してくれる。

目的:受験を見据えた指導をしてほしい

オススメの夏期講習:(大手)集団授業型。集団授業であれば、経験豊富なプロ講師に質の高い知識をハイペースで指導してもらえる。ただし「基礎が抜けている」という場合、集団授業ではついていけない可能性もあるため、自分で抜けている部分を埋めてから受講しよう。

目的:国公立志望だけどまだ勉強できていない2年生

オススメの夏期講習:「集団授業型」「コーチング型」。受験で使う科目の知識を講義でどんどん進めてくれるため、ハイペースでインプットできる。特に「配点の大きい科目の予習」を先取りで進める場合に有効。

「科目の優先順位をつけてから勉強したい」「科目数が多くてどれから勉強すればいいかわからない」という場合は、コーチング型の塾を活用する。コーチング型の塾であれば、生徒の現状に合わせて適切な勉強の順番を示してくれる。

目的:勉強習慣をつけて受験のスタートを切りたい

オススメの夏期講習:コーチング型。コーチング塾では日頃の勉強習慣を管理しているため、自習の進捗も含めてチェックできる。「メインはコーチング塾を使い、自習室の利用目的で数講座だけ集団型の講座を取る」という方法も有効。

「オンライン or 校舎」の希望に合わせて選ぶ

塾によっては、校舎だけでなくオンライン形式の夏期講習を受講できるパターンもあります。「自分にはどちらの形式が合っているか」を考慮して選びましょう。

校舎で夏期講習を受講する場合、自宅と往復するため勉強のメリハリをつけやすいです。気軽に講師へ質問できる点も校舎で受講する魅力といえます。

一方でオンラインの場合、場所を問わず自分が興味のある講習を受講できます。「自宅近くに希望に沿う塾がない」という場合も、選択肢を広げてチェックできるのはオンラインならではの魅力です。

オンラインの夏期講習については以下の記事でも解説しています!

柔軟に日程変更できるかを確認する

夏期講習の時期は部活などの課外活動が多いため、日程通りに受講できないこともあります。特に1、2年生の場合は、当初予定していた夏期講習に、部活の影響で参加できなくなることもあるはずです。

そうしたスケジュール変更があった場合、柔軟に日程変更できるかはチェックしておきたいところです。

費用をチェックする

夏期講習では「たくさん勉強しよう」と思い、つい多くのコマを取ってしまいがちです。

確かに講座を取ってガッツリ勉強することも大切です。しかし、コマ数が増えると費用も膨らむため「本当に必要な授業を取ったらいくらになるか?」をきちんと考慮しましょう。

夏期講習では、授業料以外にもテキスト代や設備代などが発生するケースもあるため、合わせてチェックが必要です。

夏期講習の費用については以下の記事でも解説しています!

高校生におすすめの夏期講習!

選び方を押さえたところで、高校生にオススメの夏期講習を4つご紹介します!

指導形態別で紹介しているので、自分の受講の目的に照らし合わせて最適な夏期講習を選びましょう。

指導形態塾名
集団授業型駿台
個別指導型Z会
映像授業型東進
コーチング型学習塾STRUX

集団授業型:駿台

駿台は、生徒のレベルや志望校など、幅広いニーズに合わせた夏期講習を提供している集団授業型の塾です。「分野別」「共通テスト向け」など細かい方向性に対応しています。

駿台では経験豊富なプロ講師による授業を受けられるため、質の高い知識をインプットできます。テキストも各大学の最新傾向を反映させているため、受験を意識し本格的に勉強したい人にもぴったりでしょう。

自習室もあるため、勉強のメリハリをつけたい人も活用できます。

料金設定は、例えば以下のようになっています。

  • 50分×36(3講座):69,000円
  • 50分×108(9講座):207,000円
  • 50分×16(1講座):29,500円 *ハイグレード講座

個別指導型:Z会

Z会は、生徒の志望校に合わせて個別のカリキュラムを作成・指導してくれる個別指導型の塾です。添削指導も行っているため、実際のテストを通じて自分の苦手克服や基礎固めにつなげられます。

また、個別指導だけでなく少人数制の授業形式にも対応しています。そのため、「適宜質問しつつ科目の知識をどんどんインプットしたい」という人にもオススメです。

各講習の値段は、授業時間や講座日数、受講コースによって変動します。例えば「高1生向け東大進学教室」の料金は以下の通りです。

  • 120分×3日間:11,800円〜
  • 180分×5日間:27,500円〜

映像授業型:東進

東進では、夏期講習として「90分×4講座」を無料で受講できます。学年や科目、自分のレベルに合わせて好きな授業を選べる点が魅力です。映像授業型のため、自分のスケジュールに合わせて勉強時間を確保しやすいでしょう。

東進単体ではなく、例えば「知識のインプット→東進・自習の管理→コーチング型の塾」というように、他の塾と組み合わせることもオススメです。

夏期講習では、1講座19,250円相当(4講座で77,000円分相当)が無料となります。

コーチング型:学習塾STRUX

学習塾STRUXは、毎日の勉強習慣を管理してくれるコーチング型の塾です。生徒の志望校やレベルをもとに勉強計画を作成し、日々の進捗を丁寧に管理しています。

勉強計画では「どの参考書を・どれくらい・どんなペースで」という内容まで指定するため、毎日取り組む内容について迷いません。

日々の学習進捗については面談で管理しています。面談は定期的に実施するため、わからない点や受験に対する不安などがあってもその都度相談可能です。チャットでも質問を受け付けているので、自習中に出てきた疑問点を早めに解消できるでしょう。

夏期講習では、計画作成などを1ヶ月お試しできるプランを33,000円で提供しています。

長期休みの間に勉強習慣を身につけておくと新学期への弾みもつけられるため、気になる方はチェックしておきましょう。

オススメの夏期講習については以下の記事でも解説しています!

どの塾の夏期講習を選ぶにしても、受講の目的を忘れず自分にマッチするところを選ぶ意識が欠かせません!

夏期講習を活用する上でよくある質問に回答!

このように、目的を決めて夏期講習を活用することで、効率良く成績を上げられます。

ここからは夏期講習を受講する上でよくある質問事項に回答します!

  • 夏期講習をたくさん受講すれば成績が上がるの?
  • 夏期講習って絶対に受講しなければいけないの?
  • 夏期講習の申し込みや授業はいつから始まるの?

夏期講習をたくさん受講すれば成績が上がるの?

「夏期講習を受けたから必ず成績が上がる」というわけではありません。

確かに夏期講習を利用することで、苦手分野を解消したり勉強習慣を身につけたりできるようになります。

しかし、あくまでも勉強で成績が一番上がるのは、自習を通じて「自分の今現在の状況や、志望校に合わせた勉強をしているとき」です。夏期講習をたくさん受講しても、その後の自習に活かせなければ意味は半減します。

そのため、夏期講習を受講しただけで満足しないよう注意しましょう。夏期講習で学んだ内容をもとに、自分で勉強を進めることで成績は上がります。

夏期講習って絶対に受講しなければいけないの?

夏期講習は必ず受けなければいけないわけではありません。

特に苦手分野もなくコツコツ勉強できている人であれば、無理に夏期講習を受講しなくても大丈夫です。

夏期講習は費用がかかりますし時間も拘束されるため、必要性を感じないのであればこだわりすぎる必要はありません。

また、「入塾前に夏期講習を受けて参考にしたい」ということもあるでしょう。しかし、通常講座の内容を見て「自分の目的と相性が良さそう」と思ったら、夏期講習を受けずにそのまま入塾するのもアリです。

夏期講習の申し込みや授業はいつから始まるの?

夏期講習は以下のようなスケジュールで開催されることが多いため、遅れないよう「夏前」にはチェックしておきましょう。

  • 申し込みスタート:6月中
  • 夏期講習の実施期間:7月中旬〜8月中

夏期講習に限らず、期間限定の講座を受ける場合は、必ず申し込み期日や受講日をチェックしておきましょう。

夏期講習など季節限定の講座を受ける場合、夏になってから受講を考え始めると「申し込み期間が終わっていた」ということもあり得ます。

夏期講習の時期については以下の記事で詳しく解説しています!

学習塾STRUXの夏期講習をお得に活用!

夏期講習を受講する際は、自分の目的や状況、学年に合わせて活用することが大切です。自分にマッチする夏期講習を選んで活用すれば、長期休みを無駄にせず勉強できるでしょう。

「早い段階で勉強習慣を身につけておきたい」「夏休みに苦手を重点的に克服したい」などの場合は、ぜひ学習塾STRUXの夏期講習をご検討ください。

学習塾STRUXはコーチング型の塾です。具体的な参考書レベルまで落とし込んだ勉強計画を作成し毎日管理しているため、強制的に勉強習慣を身につけられます。

夏期講習では、苦手克服や過去問解説など「科目指導」に特化したコースもあるため、自分の目的に合わせて選ぶと良いでしょう。

学習塾STRUXの夏期講習の申し込みは「2023年7月15日(土)まで」です。少しでも興味を持った方は、以下のページよりぜひ詳細をご覧ください!

*記事に掲載中の学習塾STRUXプランは執筆時点でのものであり、一部変更となっている可能性がございます。詳しくは料金ページをご覧ください。

 

毎日の勉強でもう迷わなくなる!
学習塾STRUX

どんな勉強をすれば良いのかわからない…
志望校に合格したいけど、間に合うか不安…
勉強してるのになかなか成績が上がらない…

そんな悩みを抱えていませんか?

学習塾STRUXは、学習トレーナーによる毎日の勉強計画作成と個別指導で、志望校合格までにやるべき勉強がわかる塾です。

STRUXってどんな塾?
メールマガジン登録
LINE登録
youtube
インスタ登録