勉強計画を立ててくれる塾とは?メリット・デメリットやオススメの塾を詳しく解説! – 受験情報ブログ|高田馬場のコーチング型大学受験学習塾STRUX

高田馬場の大学受験学習塾STRUX お問い合わせ(10:00-21:00/月曜除く)

03-6273-8260

STRUXロゴ
STRUXロゴ

勉強計画を立ててくれる塾とは?メリット・デメリットやオススメの塾を詳しく解説!

通常の授業型の塾とは別に、「勉強計画を立ててくれる塾」が存在します。勉強計画は志望校合格に向けて非常に重要であり、受験勉強はまず勉強計画を立てるところから始まると言っても過言ではありません。

ただ、「勉強計画を立ててくれる塾」についてあまり情報がなく、なんとなく不安を覚えている方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、勉強計画を立ててくれる塾のメリット・デメリットや選び方のポイントなどを解説します。

勉強計画を立ててくれる塾ってどんなところ?

勉強計画を立ててくれる塾とは、志望校合格に必要な毎日の勉強内容を指定して管理する塾のことです。

具体的には受験までの計画を立て、定期的な面談で勉強の進捗を把握します。塾によっては進捗の管理や修正までしてくれる塾もあるため、受験まで徹底的にサポートしてもらうことが可能です。

大学受験では、大学・学部ごとに出題傾向や必要な科目、勉強量が全く異なります。そのため、自分に必要な勉強だけに集中して取り組めるかが大事です。勉強計画を作成することで、自分が入試までにやるべき勉強内容を全て把握できるため、何を勉強すればいいのかで迷わなくなります。

学校の授業では科目ごとの知識は習いますが、勉強計画の立て方までは習いません。そのため、勉強計画を立てるのが苦手な人がいるのも事実です。勉強計画を立てられない人は、勉強計画を立ててくれる塾に通うことをおすすめします。

勉強計画を立ててくれる塾のメリット・デメリットについて

勉強計画を立ててくれる塾には、メリット・デメリットがあります。それぞれを知らないと、勉強計画を立ててくれる塾に自分が通うべきかどうか判断できません。

勉強計画を立ててくれる塾のメリット

勉強計画を立ててくれる塾には、以下のようなメリットがあります。

  • 勉強法や取り組む参考書のペースに自信を持てる
  • 志望校に特化した勉強に専念できる
  • 毎日の勉強の不安を解消できる
  • オンライン授業が可能な塾も多い

勉強法や取り組む参考書のペースに自信を持てる

勉強計画を立ててくれる塾では、毎日やるべき内容を明確にできます。やるべき内容がわかれば、毎日の勉強内容で迷うこともないため、自信を持って勉強に取り組めるようになります。

もし、やっている勉強内容に自信がないと、「この勉強を続けて本当に大丈夫なのかな…」という気持ちになってしまい、勉強に身が入りにくくなります。不安を感じ、勉強に集中できない人もいるでしょう。

自分の勉強計画に自信がない人は、勉強計画を立ててくれる塾に通い、勉強に集中できる環境を整えるのがおすすめです。

志望校に特化した勉強に専念できる

勉強計画を立てる際は、生徒の志望校を決めてから、目標に合わせた計画を作成します。そのため、志望校合格にのみ必要な勉強に取り組むことができ、余計なことに時間を使いません。

入試までの時間は意外と短いため、どれだけ余計な勉強を排除して、志望校に必要な勉強にだけ取り組めるかが大切です。

一人で志望校に特化した勉強計画を立てるのは難しいため、塾に通い指導してもらうほうが良いでしょう。

毎日の勉強の不安を解消できる

勉強計画を立ててくれる塾では、定期的に面談を実施することがほとんど。面談では普段の勉強の疑問点だけでなく、受験に関する不安や悩みも解消してもらえます。チャットなどの質問機能を通じて、授業日以外の勉強をサポートをしてくれる塾もあります。

一般的な塾や予備校は科目の授業がメインのため、なかなか質問できないことも多いでしょう。毎日の勉強の不安を解消できるのは、勉強計画を立ててくれる塾特有のメリットと言えます。

オンライン授業が可能な塾も多い

勉強計画を立ててくれる塾は、ここ最近開校したところも多く、かつ通常の予備校と比べて授業時間が少ないため、一般的な授業タイプの塾・予備校に比べて、オンラインでも授業・サービスを受けられるところが多いです。

オンラインであれば、自分がどこに住んでいても指導を受けられます。特に地方に住んでいる場合、近くに希望の塾の校舎がない・塾に行くまで時間がかかるというケースも珍しくありません。

オンラインであれば地方にいても高いレベルの指導を受けられるため、近くに塾や予備校がない場合でも勉強計画を立ててくれる塾は検討しやすいでしょう。

受験までの勉強計画を作成する学習塾STRUX無料体験はこちら

勉強計画を立ててくれる塾のデメリット

勉強計画を立ててくれる塾には、さまざまなメリットがあります。しかし、人によっては以下のようなデメリットもあるため、注意して選びましょう。

  • 各科目の授業は受けられないことが多い
  • 効果が出るまで時間がかかる
  • 指導方法に「合う・合わない」がある

各科目の授業は受けられないことが多い

勉強計画を立ててくれる塾は、あくまでも勉強計画を作成して普段の自習サポートをすることが指導のメインです。

そのため、一般的な授業型の塾のような各科目の授業は行っていないことが多いです。科目の知識については自分で教科書や参考書などを使って勉強する必要があります。

勉強が全く分からない人は、まず基礎知識の定着が必要です。もちろん、勉強計画を立ててくれる塾ではこういった基礎知識の定着のための参考書や映像授業についても指導してくれます。リアルタイムで授業を受けられないと不安、という人は気にしておくといいでしょう。

効果が出るまで時間がかかる

勉強計画を立ててくれる塾がサポートするのは、科目の知識よりも「日頃の勉強習慣を身につける」という点がメインです。勉強習慣はすぐには身につかないため、授業を受け始めたからといってすぐに成績が上がるわけではありません。

指導の効果が出るまで、長期的に様子を見る必要があることは知っておきましょう。

指導方法に「合う・合わない」がある

比較的新しいタイプの塾ということもあり、塾の方針や相性によっては、勉強習慣を身につけるのに苦戦したり、毎日の勉強内容を管理してもらうのが逆にやりづらかったりする場合もあります。

ある程度受験勉強に意欲的であればうまく使いこなせることが多いです。

とはいえ、毎日のやることを指示されたり、細かく予定を管理されたりすることを負担に感じてしまう人がいるのも事実です。そのため、一度無料体験などを受けて実際の指導を体験しておくのが良いでしょう。

勉強計画を立ててくれる塾はこういう人におすすめ!

勉強計画を立ててくれる塾にはこのようなメリット・デメリットがあります。では、具体的にどんな人がこうした勉強計画を立ててくれる塾のメリットを最大限生かして通うことができるのでしょうか。

勉強計画を立ててくれる塾がオススメなのは、以下の3つに当てはまる人です。

  • 何を勉強すればいいかわからず不安な人
  • 勉強習慣を身に付けたい人
  • 予備校の授業を受けても成績が伸び悩んでいる人

何を勉強すればいいかわからず不安な人

志望校合格に必要な勉強内容がわからなければ、毎日やるべきことが見出せないため不安になってしまいます。不安を抱えたままでは、勉強にも身が入りません。

計画を立てることで自分に必要な勉強が視覚化されるため、不安が解消されます。計画だけでなく毎日の勉強習慣や参考書の選び方・使い方といった悩みにも答えてくれるため、いつも安心して勉強に取り組むことができます。

何をすれば良いかわからず不安な人は、勉強計画を立ててくれる塾に通って不安を解消すると良いでしょう。

勉強習慣を身に付けたい人

自分一人で計画を立ててその通りに勉強していくのは簡単ではありません。勉強する習慣がついていないと、そもそも計画を立てても実行できず、結局計画倒れ、ということも。

塾を活用して勉強計画を立てることで、毎日やるべき勉強内容を明確にできます。やるべき勉強内容が明確にできれば、あとは勉強するだけという状態に持っていけるため、余計なことを考えず勉強習慣を身につけることに集中できます。

また、計画を立ててくれる塾のほとんどが「計画をやりきる」というところまでサポートしてくれています。

塾としても成績を伸ばしてもらうためには勉強習慣をつけてもらう必要があるので、毎日の勉強の報告やチャットでの相談、自習室などを活用してそれぞれの塾が勉強習慣をつける工夫をしています。

一般的な予備校だと授業が中心のため、ここまではやってくれません。勉強習慣をつけながら目標に向かって勉強したい場合は、勉強計画を立ててくれる塾が向いているといえます。

予備校の授業を受けても成績が伸び悩んでいる人

授業型の予備校や塾に通っているけど成績が伸びない、という人は、授業を受けっぱなしにしているかもしれません。授業も大切ですが、習った基礎知識を自習でしっかりアウトプットしてはじめて自分の成績向上につながります。

勉強計画を立てる塾であれば、普段の自習部分の進捗管理がメインです。成績を上げるうえで最も重要な部分を指導してもらえるため、成績を伸ばしやすいと言えます。

勉強計画を立ててくれる塾の選び方のポイント

ここまで読んで「計画を立ててくれる塾をぜひ活用してみたい!」と思った人も多いかもしれませんが、実際に塾を選ぶときには一般的な塾以上に注意すべきことがあります。

勉強計画を立ててくれる塾を選ぶ際には、以下のようなポイントに注意する必要があります。無料体験などでこれらのポイントをチェックしておきましょう。

  • どこまで細かく具体的に計画を立ててくれるか
  • 生徒の実力を正しく把握する仕組みが整っているか
  • 計画をこまめに修正・改善してくれるか
  • 質問対応サポートはあるか
  • 費用がどのくらいかかるか

どこまで細かく具体的に計画を立ててくれるか

勉強計画をもとにすべての勉強を決めていくため、ここが間違っていては成績が伸びません。計画をなるべく細かく具体的に作成してくれて、納得のいく計画を作成してくれる塾が理想です。

「どの参考書をどのくらいのペースで進めるのか」まできっちり指定してくれると、毎日やるべき内容で迷いません。

塾によっては、無料の講習や体験授業で実際に使う勉強計画を立ててくれます。どのレベルまで計画を具体的に落とし込んでくれるのかは、こうした事前の講習や授業でチェックしておきましょう。

生徒の実力を正しく把握する仕組みが整っているか

勉強計画を立てるには、まず生徒の実力を把握することが重要です。勉強計画は今の実力と志望校までのギャップを埋めるために作成するため、正しく実力を把握できる仕組みが整っているかをチェックする必要があります。

理想的なのは、定期的な実力確認テストや面談などを設けている塾です。事前の体験のみでは分からない場合もあるため、実際に塾の先生に話を聞いておきましょう。

より実力を正確に把握するために科目の個別指導を実施している塾もあります。

計画をこまめに修正・改善してくれるか

勉強計画は、実際の進捗に合わせて修正する必要があります。あまり成績が伸びないのであれば基礎を固める時間を増やすべきであり、逆に進捗が良好ならば参考書を前倒しで進めても良いでしょう。

計画はそもそも遅れるもの。勉強計画が修正できないといつのまにか入試に間に合わない、となっていることもあります。勉強の進度や定着度合い、苦手分野に合わせて定期的に修正してこそ、計画は意味を持つと思ってください。

塾に通うならば、きちんと定期的に進捗を確認し、その都度計画を修正してくれるかはチェックしておきましょう。

質問対応サポートはあるか

勉強計画を立てる塾では、普段の自習の進捗管理がメインになります。そのため、普段の勉強についての疑問点を質問できる体制があるかはチェックしておきましょう。

普段の勉強の疑問点を解消できないと、自分の理解があやふやなまま勉強を進めることになってしまいます。チャットなどで24時間利用できる質問対応サポートなどがあれば、自習の疑問点をスムーズに解消できるため、内容をきちんと理解して勉強できるでしょう。

費用がどのくらいかかるか

これはどの塾を選ぶ際にも言えることですが、HPなどに掲載されている授業料以外に費用が掛かることもあるため、入塾前に必ず費用については確認しておきましょう。

勉強計画を立ててくれる塾の場合、科目毎に費用がかかることもあれば、全科目均一料金の場合もあります。相場としては、月5〜7万円ほどかかると思っておくとよいでしょう。

授業をしない塾で5~7万円というと割高に見えるかもしれませんが、全科目の受験までの計画に対応できるうえに多くの参考書から普段の勉強に必要な内容を厳選して計画を立ててくれるため、コスパはかなり高いといえます。

具体的な料金体系は塾ごとに異なるため、追加の質問や付帯サービス、テスト代、教材費などの追加料金も確認しておきましょう。

〜料金面で確認しておくポイント〜

  • 授業料は科目ごとにかかるのか、全科目対応してくれるのか
  • 授業料以外にかかる費用(入塾金、教材費、校舎維持費など)はあるか
  • 月ごとに支払うのか、入塾時に1年分をまとめて支払うのか
  • 支払い方法
受験までの勉強計画を作成する学習塾STRUX無料体験はこちら

勉強計画を立ててほしい人におすすめの塾

勉強計画を立ててくれる塾は様々ありますが、具体的にどこがよいのでしょうか。勉強計画を立ててほしい人におすすめの塾は、以下の3つです。

  • 学習塾STRUX
  • 現論会
  • センセイプレイス

それぞれの特徴を解説します。

学習塾STRUX

学習塾STRUXでは、生徒の目標に合わせた勉強計画を作成して、定期的な面談で毎日の勉強習慣を身につけるための徹底的なサポートを行っています。どこよりも具体的な年間計画から毎週の計画を作成して管理していくため、勉強についての不安をすべて取り除いて受験勉強に取り組むことができます。

STRUXのもう一つの大きな特徴は「科目の個別指導も行っている」という点です。「毎日の勉強で力がついているか」「勉強した内容を覚えているか」を正確に把握するために、教材に合わせたテストや普段使っている参考書などを使って個別指導を行っています。

計画を立ててくれる塾のデメリットも補いながら、勉強を進めることができるハイブリッドな塾です。

受験勉強について不安なことをすべて任せられるので、「個別指導を希望していて勉強計画をなるべく具体的に立ててほしい」という人にはぴったりと言えます。

原則としてオンラインで指導しているため、全国どこでも通塾可能です。

現論会

現論会は難関大専門塾を謳っている、勉強計画を立ててくれるコーチング塾です。入塾テストがあり、得意・不得意を分析してくれます。スタディサプリが無料で使えるのは大きな特徴です。

参考書の復習頻度まで指定してくれるため、勉強のやり方で迷うことはありません。オンラインでもサービスを受けられるため、近くに校舎がない人でも大丈夫です。

基本的には文系・理系どちらでも大丈夫ですが、文系の方が得意な塾と言えます。難関大を目指していて、コーチング型の塾を探している人にはおすすめです。

センセイプレイス

センセイプレイスはオンライン専門の個別指導塾のため、全国でサービスを受けられます。基礎力が身につくまでは学習を1科目ずつに絞り、生活指導も含めて学習の取り組み方に対するサポートを行うのが特徴です。

短時間で効率的に学習できるよう、参考書ベースで計画を立てたうえで、以下3名のスタッフがオンラインサポートも行ってくれます。

  • 効率良い学習計画や良質な生活環境を支援する担任コーチ
  • 学習内容の疑問を解消する科目指導コーチ
  • やりきる学習を徹底サポートする学習サポーター

私大に強いため「私大志望の人」「近くに塾がなくてオンラインで勉強計画を立ててほしい人」におすすめです。

自分で計画を立てる際のポイント

勉強計画を立ててくれる塾に通えば、受験までの計画を立てて取り組めます。ただ、もし塾に通えない状況であれば、自分で勉強計画を立てなければいけません。

自分で勉強計画を立てる際は、下記の順番で行います。

  • 志望校を決める
  • 模試などで自分の実力を把握する
  • 志望校の目標点数を求める
  • 合格までに必要な勉強を計画に落とし込む

しかし、自分一人で正確に現状の学力を把握するのは難しいです。間違っていた際の修正も一人ではやりにくいですし、そもそも計画が志望校合格に向けて正しいかを適切に判断できません。

自分で立てる場合は、細かく立てすぎず余裕をもたせた計画にすることで、修正しやすくしておくのがポイントです。

正確な計画を立てるなら無理せず専門家の意見を活用しよう!

正確な勉強計画を立てるには、自分一人の力では足りない場合も多いです。そのときは、無理せずに専門家の意見を活用しましょう。

専門家の意見を取り入れられれば、自分一人では思いつかなかったような方法が分かるケースもあります。

学習塾STRUXでは、専任の講師が勉強計画を立てるサポートを行います。作成した勉強計画を実行できるように定期的な面談を設けており、勉強の進捗管理や受験に関する不安、疑問点を解消します。

個別指導も行っているため、個別指導がいい・志望校に合わせた勉強方針を決めてほしい、毎日の勉強計画を立てられないから立ててほしい人にはぴったりです。

気になった人は、ぜひ一度無料体験へお越しください。無料体験では普段の指導で使っている勉強計画を実際に作成しているため、具体的にどのような流れで指導してもらえるのかがイメージできます。

無料体験に来るだけでも今後の勉強の方針がハッキリするため、ぜひ一度、お問い合わせください。

*記事に掲載中の学習塾STRUXプランは執筆時点でのものであり、一部変更となっている可能性がございます。詳しくは料金ページをご覧ください。

 

毎日の勉強でもう迷わなくなる!
学習塾STRUX

どんな勉強をすれば良いのかわからない…
志望校に合格したいけど、間に合うか不安…
勉強してるのになかなか成績が上がらない…

そんな悩みを抱えていませんか?

学習塾STRUXは、学習トレーナーによる毎日の勉強計画作成と個別指導で、志望校合格までにやるべき勉強がわかる塾です。

STRUXってどんな塾?
メールマガジン登録
LINE登録
youtube
インスタ登録