「大学受験のために塾はいつから通えばいいの?」「そもそも塾に通うべきなのかな…?」「なるべく費用がかからない安い塾がいいけどいいところあるのかな…」
このような悩みは、大学受験を意識し始めた高校生とご両親が一度は必ずぶつかるものです。
しかも今は大学受験向けの塾がたくさんあるので、いつから・どこに通えば良いのかを決めることがさらに難しい時代になりました。
特にご両親は、ご自身で勉強に関することを教えるのも不安だからこそ、お子様を信頼できる塾に任せた方が安心できると思います。
このように、大学受験はにお子様だけでなくご両親にも不安は付き物ですよね。
さらには「そもそも塾に通って成績は上がるの?」なんて思う方もいると思います。
お子様を塾に入れたのに、成績がなかなか上がらないなんて時間もお金ももったいないですよね。
今回はこのような様々な疑問や悩みにお答えするために「塾に通い始める時期」「塾の種類」「塾の選び方」について詳しくご説明いたします。
塾に通うのはいつからでもOK!その理由は?
塾に通う時期はいつからでもOKです。これを聞いて「え?そんなテキトーな事で大丈夫?」と思う方がいるかもしれません。
もちろん適当に塾に通わせるのが良いというわけではありません。塾に通う時期に正解はありませんが、「お子様と塾の適性」はしっかり考えて選ぶ必要があります。
なぜなら、現在は様々な種類の大学受験向けの塾があるため。
例えば「個別塾・集団塾」「オンライン型・校舎型」などです。その他にも「難関私立向け」「国立向け」という専門性の高い塾も多くあります。
だからこそしっかりと塾の種類を理解した上で、お子様の性格や進路を考慮して大学受験のための塾を選ぶ必要があるのです。
いつからでも良い理由は、塾の役割があくまでも「勉強の補佐」だから!
通う時期がいつでも良い理由は「塾の役割はあくまでも勉強の補佐」だからです。
お子様のしっかりとした自学自習があった上での塾という事を忘れてはいけません。
当然ですが、塾に通ったら必ず成績が上がるというわけではありません。成績の伸び率はお子様の自学自習の努力次第です。
例えば、いくら質の良い授業を提供する集団授業の塾に入ったとしても、その知識を活かして自宅で問題演習に取り組まなければほとんど意味がありません。
だからこそ、塾に入る・入らないに関わらず「大学受験で成功するかどうかはお子様自身の問題」なのです。
その上で「塾に入る」という選択肢をお子様としたならば、お子様の性格や進路を考慮して最適な塾を選ぶ必要があります。
大学受験の塾の種類は2つ!進学塾と補習塾
お子様に最適な塾を選ぶためには、まず塾の種類を理解する必要があります。
塾の種類は大きくわけて2つで「進学塾」と「補習塾」があります。それぞれ詳しく見てみましょう。
進学塾とは?
進学塾とは「入試に向けた勉強をメインに行う塾」です。わかりやすくお伝えすると、「偏差値をどう上げていくか?」に特化した指導をしてくれます。
進学塾には、いくつかの特徴があります。詳しく見てみましょう。
入塾テストがある
塾によって異なりますが、多くの進学塾には入塾テストがあります。
進学塾はお金を払えば誰でも入れるというわけではありません。入塾前にテストがあり、一定以上の学力がないと入る事ができません。
入るためのハードルは高いですが、乗り越えてしまえば勉強に意欲的な学生と一緒に学習できます。そのため受験勉強をする環境は整っていると言えるでしょう。
もちろん、全員が受かるわけではありません。
大学受験のスタートダッシュを切りたいのに、入塾テストで落ちてしまったという失敗体験を早々にお子様にさせてしまうのは避けたいですよね。
そのため、塾の進学実績やレベルとお子様の学力を現在の考慮して塾を選びましょう。
カリキュラムの進行が速い
入試から逆算して進学塾のカリキュラムは組まれています。そのため学校の授業の進み具合よりも、進学塾の授業スピードは速いです。
受験を見据えてどんどん問題をこなしていきたい学生にとってはとても良いカリキュラムでしょう。
特に国立大学や理系大学は試験科目数や範囲が広いことも多いので、学校の授業進度に合わせなくて良いというのは魅力的です。
とはいえ、授業ペースが早いために途中で入塾してしまうと進学塾のカリキュラムにお子様がついていけない…なんて事もあります。そのためこの点も含めて検討しましょう。
学力別のクラス編成
進学塾という名前を聞いただけでハイレベル層が多いイメージがある方もいるかもしれません。しかし、決してそんな事はありません。
ほとんどの進学塾では学力別のクラス編成をしています。定期的に塾独自の学力テストも実施してその都度クラス編成が行われる場合もあります。
たとえ現在お子様の学力がそこまで高くなかったとしても、入塾後成績が伸びたらハイレベル層と同じカリキュラムで大学受験に挑むことができます。
補習塾とは?
補習塾とは「学校のテスト対策・授業対策がメインの塾」です。学校のカリキュラムの進み具合とほぼ並行して指導してくれます。
補習塾にもいくつかの特徴がありますので、見てみましょう。
内申点を上げられるため推薦を狙う人におすすめ
先ほど補習塾の特徴として「学校の授業速度に合わせてくれる指導スタイル」という点をお伝えしました。
その一環として、定期的テスト対策に非常に注力してくれることが多いです。
そのため、定期的テストで高得点を取れる確率が高まります。そうすると自ずと内申点も高くなりますね。
定期テストの内容はあくまでもその学校独自のものです。そのため大学の学力試験にはなかなか直結しにくい面があります。
しかし、大学受験で推薦等を狙う高校生にとって内申点は必要不可欠です。そのため、推薦を活用することを考えている高校生には補習塾がおすすめです。
面倒見が良い手厚いサポート体制
進学塾と比較すると、補習塾は生徒と教師の距離が近いです。そのためわからない事を質問しやすい環境が整っています。
例えば、個別教室のトライでは完全マンツーマン講師が生徒に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成します。
このように教師との仲を深めやすいので、お子様が塾に行くモチベーションにも繋がります。
また、価格帯も進学塾よりも手ごろなものが多いので、ご両親にもメリットがあります。
塾に通うべきタイミングの目安は?
塾に通う時期はいつでも良いという事を冒頭でお伝えしました。もちろん正解はありませんが、自分に合う塾さえあれば早めに通うに越したことはありません。
とはいえ、実際は高校1年生から通う生徒や高校3年生の受験ギリギリで通う生徒など本当に様々です。
では、今から学年ごとに塾に通うべき時期の目安詳をしくご説明します。
高校1年生から通うべき人
「え!まだ高校1年生なのに早くない?」と思う方もいるかもしれません。しかし、決してそんな事はありません。
高校1年生から塾に通うべきなのは、「最難関・難関大学を狙う高校生」です。
塾に通い始める時期はいつでも構いませんし正解はありませんが、早く塾に通い始めるほど合格率は上がります。
先ほどお伝えした通り、進学塾などは学校のカリキュラム先取学習です。そのため、高校3年間の学習内容をはやく終了させることが出来ます。
そして入試本番までの時間をみっちり志望校対策に費やすことができるでしょう。
また、最難関・難関大学に特化したクラス編成やコースもありますので、高校1年生の時期から大学受験を意識して高校生活を送ることができます。
このように塾に早い時期から通うことによって大学受験のスタートダッシュを高校1年生で切ることができるので、難関校を目指すお子様にとって大きなメリットになります。
高校2年生から通うべき人
高校2年生から塾に通うべきなのは「学校の勉強についていけなくなってきた・最近中だるみしてきた」と感じる高校生です。
高校2年生になると全ての教科で1年生の時よりもレベルが上がって授業についていけなくなる高校生が多いです。
「今まで定期テストで英語で90点取れていたのに、最近は70点しか取れない…」なんてこともあると思います。点数が落ちることはモチベーションの低下にも繋がりかねません。
また、高校2年生は緊張感がなくなる「中だるみの時期」と言われています。
1年生は新しい生活に慣れるために頑張りますし、3年生では自然と周囲につられて受験勉強体制に入れますが、2年生は学校に慣れた頃合いです。
さらに部活も後輩ができてより一層力を込める方が多いかもしれません。そのため「そもそも勉強に力が入らない…」なんて高校生も多くなります。
このように、高校2年生は様々な要因で勉強に取り組みにくくなる時期です。
そのためこの時期に塾に入ることでそれを未然に防ぐことができたり、もしくは改善できたりします。
高校3年生から通うべき人
高校3年生から塾に通うべきなのは「部活を引退して本格的に受験勉強を始めたい・大学受験に向けて自信が無くて焦っている・入試本番まで家で1人で勉強できる気がしない」と感じる高校生です。
3年生になると、誰もが大学受験を本格的に意識し始めて「焦り・不安」を多く感じる時期です。
にも関わらず勉強になかなか力が入らなくて悩んでいる高校生も多いと思います。受験生にも関わらず勉強に身が入らない理由としては、
- これまで勉強習慣が無い
- 具体的に何をすれば良いのかわからない
というものが挙げられます。
そのような場合は、一旦塾という強制的に勉強せざるを得ない環境に身を置くことで受験モードのスイッチを入れましょう。
これまで勉強習慣が無い方であれば、周囲に触発されて勉強に取り組めるようになるかもしれません。
また、やるべきことがわからないという方に関しては「受験計画を作成してくれる塾」を選ぶことで勉強の手助けとなるでしょう。
ただし、受験期直前だからと言って無理やり適当な塾に入れるということはしないでください。
ご両親もお子様が高校3年生になると受験に対する焦りや不安を感じるかと思います。そして無理矢理でも塾に入れさせたいと思うかもしれません。
しかし、入試直前の高校3年生という時期ほど自学自習で志望校に合わせた勉強に取り組むことが大切です。
適当に塾を選んでも、そこが志望校に向けた自学自習の手助けになる塾でなければあまり意味がありません。
そのため、塾の授業に頼ってばかりだと合格は難しいということを忘れないでください。
まとめ
今回の記事では大学受験に向けて塾に通い始める時期・塾の種類・選び方について詳しくお伝えしました。
塾に通う時期の目安はありますが、決して正解はありません。お子様の性格や進路をしっかりと考えて決めましょう。
一番大切なのは塾に通う・通わないに関わらず「お子様の自学自習次第で合格が決まる」という事です。
塾に通うとついつい塾の授業に頼ってしまいます。しかし、授業を受けるだけでは絶対に成績は上がりません。
授業後にお子様ご自身でどれだけ復習をして自分1人の力で解けるようになるかが重要なのです。
もし話し合って塾に行くとなったならば、今回の記事を参考にしてお子様に最適な塾を選んでみてください。
*記事に掲載中の学習塾STRUXプランは執筆時点でのものであり、一部変更となっている可能性がございます。詳しくは料金ページをご覧ください。