春期講習を受けるメリットは?学年別の活用法や具体的な選び方も解説! – 受験情報ブログ|高田馬場のコーチング型大学受験学習塾STRUX

高田馬場の大学受験学習塾STRUX お問い合わせ(10:00-21:00/月曜除く)

03-6273-8260

STRUXロゴ
STRUXロゴ

春期講習を受けるメリットは?学年別の活用法や具体的な選び方も解説!

学年が変わるタイミングで春期講習の受講を検討する人は多いですが、春期講習のメリットについて知りたい人もいるのではないでしょうか。

せっかく春期講習を受けるならメリットを知り、効果的に勉強できるようにしましょう。

今回の記事では、春期講習に参加するメリットや学年別の春期講習活用法を紹介します。

春期講習に参加するメリットは?

春期講習はほとんどの塾で行われていますが、メリットは何なのでしょうか。

春期講習のメリットは、以下の4つです。

  • 新学年に向けた勉強の準備ができる
  • 勉強したい分野に特化して受講できる
  • 勉強習慣を身につけるキッカケを作れる
  • リーズナブルに塾をお試しで体験できる

新学年に向けた勉強の準備ができる

春期講習は、学年が変わる直前の1〜3月に申し込みが開始され、3〜4月に実施されます。

申し込み時期1〜3月
実施時期3月後半〜4月前半(春休み)

新学年に上がる前に復習や苦手分野の勉強などを行えるため、春期講習を活用すれば今までの学習の取りこぼしを防ぎ、学年が上がってからスムーズにスタートダッシュを切れます。

高校では前の学年で勉強した内容をベースに授業が進むため、学年が上がる前に勉強内容を振り返っておくことで、基礎を固めてスムーズに次の学年の単元に取り組めます。今までの基礎がバッチリであれば、次の学年の予習も可能です。

勉強したい分野に特化して受講できる

春期講習では、自分が強化したい部分に特化した授業を受講できます。例えば「受験生になる前に英文法の関係詞など苦手分野を潰しておきたい」「まだ習っていない数学3の予習を進めたい」などです。

強化したい分野の勉強に重点的に取り組んでおけば、今までの勉強の積み残しをなくして、次の勉強に取り掛かれます。

勉強習慣を身につけるキッカケを作れる

学年が上がると勉強内容も難しくなるため、日頃から勉強習慣を身につけておかないとついていけません。

しかし、春休み期間は「学年が上がってから勉強を頑張ろう」と考えてしまいがちです。油断すると勉強習慣が途切れて、新学年から良いスタートダッシュを切れないこともあります。

春期講習を受講することで休み期間中も勉強習慣を継続できるため、学年が変わってからスムーズにスタートダッシュを切れます。

リーズナブルに塾をお試しで体験できる

春期講習は普段の授業よりも価格をリーズナブルに設定しているため、お試しで受講しやすくなっています。

実際の指導の良し悪しや雰囲気は塾の授業を受けないと判断できないため、「学年が変わったので塾に通いたい」と考えている人にとっては良い機会になります。

春期講習は学年問わず積極的に活用しよう!

春期講習は上記で解説したようなメリットがあるため、学年を問わず活用することがオススメです。次の学年に上がる前に、苦手を潰したり勉強習慣を身につけたりしてスムーズに勉強に取り掛かれます。

ただ、春期講習を受ける際は、下記2つの点はかならず確認しておきましょう。

  • 必ず「受講する目的」を明確にしておこう!
  • 春期講習だけで成績は伸びないため要注意!

必ず「受講する目的」を明確にしておこう!

春期講習を受講する際は、必ず目的を明確にしておきましょう。受ける目的をきちんと明確にしておかないと、自分に合う講習を選ぶ基準がわかりません。

例えば「受験生になる前に苦手分野を重点的に潰したい」という目的であれば、個人の希望に合わせやすい個別指導塾の春期講習が合っています。

受講の目的を明確にしておかないと、春期講習のメリットを活かしきれないこともあります。必ず受講する目的を明確にして、春期講習を探すようにしましょう。

春期講習だけで成績は伸びないため要注意!

春期講習を活用することで、自分の苦手分野を潰したり勉強習慣を身につけたりするためのきっかけは作れます。ただし、あくまでもきっかけであり、春期講習を受けただけでは成績は伸びません。

春期講習で学んだ内容をきっかけにして、自分の勉強を見直したり、授業にあわせて予習・復習で問題を何度も解き直したりすることで成績は上がります。春期講習だけで成績を上げようと思うのではなく、春期講習後も勉強を続けましょう。

学年別!春期講習の活用法

春期講習には、新学年に向けての準備ができたり、苦手分野に特化して勉強できたりするメリットがあります。メリットを最大限活用するためには、学年別の活用方法も把握しておきましょう。

新高1

これから高校に入学する場合でも、高校入学前に春期講習を活用することが可能です。高校に入ると、中学よりも勉強の難易度は大きく上がります。中学までの勉強を基礎として授業ペースも上がるため、春期講習を受講して中学内容を復習しておくことが大切です。

高校に上がってから、中学の基礎を振り返る時間を確保するのは難しいです。高校入学前の余裕がある時期に、中学の内容を振り返りましょう。

中学内容が完璧であれば、春期講習で高校の授業内容を予習しておくのもありです。

新高2

新高2は、1年生までの復習をしておきましょう。とくに、志望校が難関国公立や理系などの場合は、2年生から受験勉強をスタートさせないと本番に必要な学力を身につけられないケースがあります。

2年生になってから1年生の範囲を復習していると時間のロスになるため、春期講習で自分の苦手分野を中心に潰しておきましょう。

新高3

受験生になったら、毎日の勉強習慣を身につける必要があります。1日10時間くらいは勉強が必要です。春期講習で勉強を始めるキッカケを作っておくことで、受験生になってからスムーズに受験勉強に取り組めるようになります。

受験生になったら問題演習に時間を割かなければなりません。そのため春期講習は、これまでの勉強の穴埋めや苦手つぶしをするラストチャンスです。苦手分野をつぶすだけでなく、理科や社会など学校の授業ペースに合わせていては勉強が終わらない範囲の予習に使ってもOKです。

ただし、復習を最優先させましょう。復習を優先的に取り組んだ上で、春期講習のタイミングで基礎を固めて、苦手も潰しておくとよいでしょう。

春期講習を選ぶ際の注意点

春期講習を選ぶ際には注意点があります。注意点を知らないと自分に合った春期講習を選べないため、必ず把握しておきましょう。

春期講習を選ぶ際の注意点は、以下の2つです。

  • 自分の目的にあった授業を受講できるか?
  • 費用はどれくらいになるか?

自分の目的にあった授業を受講できるか?

自分の目的にあった授業を受講できるかは必ずチェックしておきましょう。

どういう目的で春期講習を受講したいのかに応じて、通うべき春期講習も変わってきます。例えば「前学年まで単元を網羅的に総復習をしたい」「苦手分野に特化して勉強したい」などです。

とくに「春期講習だけを受けるのではなく継続まで考えている」ということであれば、自分の目的にマッチする塾であるかはしっかり確認しておきましょう。

授業を受けて自分に合うかをチェックするのはもちろん、気になる疑問点も直接質問して確認することが大切です。

費用はどれくらいになるか?

春期講習の費用は一律ではなく、塾の形態ごとに変わります。例を挙げると、個別指導タイプは融通が利きやすいため3〜12万円ほどが相場と幅広くなっており、集団授業タイプは2〜6万円が相場です。

映像授業タイプの塾のように、無料で春期講習を提供している場合もあります。無料であれば、お試しで通ってみるのもアリです。

基本的にはどの塾もお試しで通いやすい価格になっているため、塾に通い始めるきっかけとして春期講習を活用してもよいでしょう。

ただし、春期講習では講座費以外に教材費などが発生する場合もあります。詳細は事前にチェックしておきましょう。

春期講習の費用相場

春期講習を受ける際、やはり費用が気になってしまいます。そこで、春期講習の費用相場をタイプ別で紹介します。

タイプ料金相場
個別指導塾3〜12万円
集団授業塾2〜6万円
映像授業塾無料あり
補習塾1〜1万5,000円
コーチング塾4〜5万円程度

個別指導は生徒の希望に合わせて個別でカリキュラムを組めるため、講座数にもばらつきがあり、費用相場も変動します。自分のペースで勉強できるため、勉強が苦手な方や特定の単元だけを勉強したい方におすすめです。

集団指導はあらかじめ決まっている講座を受講するため、個別指導ほど費用相場は変動しません。集団授業ではプロ講師による授業を受けられるため、効率よく知識をインプットしたい方におすすめです。

映像授業塾は春期講習を無料で開催している塾もあります。自分の分からないところを繰り返し視聴して学習できるため、特定の単元が分からない方におすすめです。

補習塾は大学受験を見据えた学習ではないため、費用相場は低めです。学校の授業に追いつけない方やどうしても理解できない苦手分野がある方におすすめです。

コーチング塾では、各科目の授業よりも、勉強計画立案や進捗管理をメインとして指導してくれます。コーチング塾は季節ごとの講習を開催していない場合もあるため、そのときは無料体験などを利用しましょう。

春期講習を開催しているオススメの塾

最後に、春期講習を開催している3つのオススメの塾を紹介します。

  • 河合塾
  • 東進
  • スクールIE

河合塾

河合塾は大手の集団指導型予備校で、さまざまなコースや講座があるため多くの人が通っています。河合塾の春期講習は一般生が14,800円、塾生が14,400円で受けられます。90分×4コマの集団講座で効率よく学習可能です。

苦手克服や難関大対策まで幅広いニーズに応えてくれるため、迷ったら一度検討してみましょう。

東進

東進は講師のメディア露出も多く、有名な映像授業塾の一つです。東進の春期講習では、有名プロ講師の授業を受けられます。

東進の春期講習は、現在東進生ではない人ならば無料で受講可能です。講習入会金・テキスト料等もすべて無料のため、費用を一切かけずに授業を受けられます。迷っている場合はお試しで通ってみましょう。

スクールIE

スクールIEは、「やる気スイッチ」のCMでおなじみの個別指導塾です。スクールIEの春期講習は1対2の90分授業で開催されており、基礎固めから志望校に応じた対策まで可能ですが、どちらかというと補習塾の立ち位置でしょう。

授業のスケジュールは、先生と話し合い一人ひとりの希望に合わせて決めていきます。そのため、部活が合ったり自分のペースで勉強したかったりする人でも、安心して受講可能です。費用は個人で異なってくるため、問い合わせて確認してみましょう。

自分の目的を考えて春期講習を活用しよう

春期講習には、新学年に向けた勉強の準備ができたり、勉強したい分野に特化して受講できたりするメリットがあります。うまく活用することで新学年に上がってからスタートダッシュを決めることができるため、春期講習はぜひ活用しましょう。

また、春期講習の活用方法は、学年ごとで異なります。春期講習をより効果的にするためにも、活用方法は知っておきましょう。

ただし中には、学習塾STRUXのように、年間通じて無料体験授業を実施している塾もあります。特にコーチング型の塾は、春期講習などの季節講習を実施していないケースも多いため、春期講習にこだわらず幅広くチェックしましょう。

 

毎日の勉強でもう迷わなくなる!
学習塾STRUX

どんな勉強をすれば良いのかわからない…
志望校に合格したいけど、間に合うか不安…
勉強してるのになかなか成績が上がらない…

そんな悩みを抱えていませんか?

学習塾STRUXは、学習トレーナーによる毎日の勉強計画作成と個別指導で、志望校合格までにやるべき勉強がわかる塾です。

STRUXってどんな塾?
メールマガジン登録
LINE登録
youtube
インスタ登録